Diary 2007. 3
メニューに戻る
3月31日 (土)  春の兆し



3月最後の日。
明日からはもう4月だというのに
今日はちょっと寒いです。
3時過ぎには雨が降り始めました。

春の足音と共に我が家の庭にも花が咲き始めています。
Photo-1
 左上:あかちゃん水仙。
    数年前買った時、そう書いてありました。
    普通の水仙より背が低いです。
 右上下:ヒメコブシ。洋名・マグノリアです。
 左下:東山湖の桜。
    もうすぐ開花です。

Photo-2
 最近気になることがあります。
 タマジのお腹です。
 この膨らみ、単なるメタボとは思えません。
 当人…いえ、当猫、いたって気にしてません。
 ここにも春の兆しでしょうか…?

Photo-3
 ここには春は来ていないようです。
 元気に走り回っています。


さて、今日はこれから東京へ行きます。
「カーティス・クリーク・バンド」が
南青山MANDALAでライヴをするからです。
「カーティス・クリーク・バンド」は
20数年前、平野肇・融兄弟を中心に
ミュージシャン仲間が集まって結成されました。
メンバーの入れ替わりはありましたが
それぞれが個性的で、暖かな音を奏でるバンドです。
では癒されに行ってきます。

20070331-1.jpg 20070331-2.jpg 20070331-3.jpg



3月30日 (金)  東山湖の釣り客


東山湖には沢山の釣り客が訪れます。
今は春休みなので親子連れも多いです。
最近ではルアーフィッシングをする女性も増えたようです。
私は25年くらい前にルアーフィッシング熱にとりつかれ、
ずいぶん富士五湖に通いましたが
キャッチ・アンド・リリースに違和感を覚え
きっぱり足を洗いました。
キャッチ・アンド・リリースとは言葉の通り
捕まえた魚を逃がすというものです。
でもいろいろ考えて、
釣った魚は食べるのが供養であると思うようになりました。
で、きっぱり、さっぱり…。

ただ、釣りをしていて楽しかったのは
「何も考えない」ことと「自然との一体感」でした。


さて、東山湖のハンターを紹介します。

Photo-1
 岸壁に立ち並ぶ釣り師たち。
 奥が人間。
 手前はアオサギです。
 人は入漁料を払いますが、アオサギは払いません。

Photo-2
 アオサギのハント振りです。
 アオサギは普通浅瀬に立つらしいですが
 ここでは違います。
 湖に着水して魚をキャッチします。
  
Photo-3
 キャッチした魚を食べるアオサギ。
 人間は大物を狙いますが、
 アオサギは食べやすい大きさのものを狙うので、
 争いにはなりません。
 
 

20070330-1.jpg 20070330-2.jpg 20070330-3.jpg



3月29日 (木)  ミャーのもうひとつの仕事



東山湖物語、先日の続きです。
東山湖にはいろんな動物が棲んでいます。
管理小屋の裏の林にはイノシシも出ます。
鹿の糞も見つかったそうです。
ミャーやタマジはそんな中で逞しく生きています。

そんな生き様を見ていると
自分の時間がどこかへ飛んでいってしまうのです。
自然の中にいると自分を忘れるのかもしれません。
あるいは自然の一部になれるのかもしれません。

Photo-1 
 左上:ミャーが土手の上に何かを見つけました。
 右上:土手を駆け上がり
 右下:一目散に走るミャー
 左下:その先には湖に向かい土手に腰を下ろす老人が…。

Photo-2
 ミャーの仕事は東山湖の管理だけではありません。
 ここを訪れる人の心を癒してくれます。

Photo-3
 タマジやシロも同じです。
 訪れた人はみんな、この人懐こさに
 心が開かれて優しくなるのです。

20070329-1.jpg 20070329-2.jpg 20070329-3.jpg



3月28日 (水)  イチゴ狩りと「アッパレ!ハレハレ」


大家さんの斉藤夫妻に誘われて急遽静岡に行くことになりました。
SBSラジオのワイド番組「アッパレ!ハレハレ」が明日で最後。
その番組を見に行きたいと、夕べ連絡があり、
アナウンサーの伊藤圭介さんに連絡して
見せていただくことになったのです。
実は今日は午前中、イチゴ狩りに行くつもりでしたが、
その後で一緒に行こうということになりました。

韮山のイチゴ農園に行く予定を
静岡に近い久能山に変更。
ネットで検索してイチゴ農園を選びました。
韮山は土地が平坦なのでハウスは大きなドーム型ですが、
久能山は石垣型のハウスなので細長いドームです。

農園の駐車場に着くと、ご主人が迎えに来ていました。
今年は春が早いので、イチゴも既に終盤とのこと。
「どこからですか?」
と訊かれて「御殿場です」というと
ご主人の口から零れたのは『稲穂雅巳』『富原薫』など、
童謡の作家たちの名前。
富原さんは童謡『汽車ぽっぽ』の作詞者で、
『おひさまコンサート』でいつも歌っている歌のひとつです。
そのことを話すと、とても喜んでくださり、
「実は私は童謡史を研究しているんですよ」とのこと。
すっかり話がはずみました。

でも今日はイチゴ狩りが目的。
「イチゴなんかいいから話していきなさい」
とまるで商売っ気がありません。
また来る約束をしてハウスに飛び込みました。

どこのハウスでもいいというので
ハウスを渡り歩いてほどほどに食べてから戻ると
ご主人がコピーした新聞記事を沢山持ってきていました。
ご主人が新聞に掲載した童謡の記事や
ご主人の研究を取り上げた記事などでした。
「必ずまた伺います」と約束してSBSに向かいました。

それにしても人の縁って不思議です。
偶然選んだ農園でこんな出逢いがあるなんて…。


さて、SBSラジオでは春の番組改正で
「アッパレ!ハレハレ」が3月いっぱいで終了します。
アナウンサーの伊藤圭介さんは「おひさまのたね」を
最初に取り上げてくださった方。
やはり駆けつけないわけには行きません。

6Fのスタジオに行くと、
ちょうど中村こずえさんの番組が終るところで
久しぶりにお話も出来ました。

スタジオの外には、
見に来るリスナーの人の為に席が用意してありました。
残すところあと2日。
リスナーからのメッセージには万感胸迫るのもがあります。
1時半過ぎに、見に来た他のリスナーの方たちと一緒に
私もスタジオに入りました。
「おひさまのたね」を最初に蒔いてくれた圭介さんと
この歌への想いを語り合いました。
何度かSBSを突然訪れてはこの番組に出させていただきましたが、
それもこれが最後です。

スタジオの外で最後まで聴かせていただきましたが
その間に鈴木通代さんやお世話になっているスタッフや
キャスタードライバーさんたちが通り、話に花が咲きました。
「アッパレ!ハレハレ」は明日で終わりです。
圭介さん、ほんとうにありがとうございました。
そしてお疲れ様でした。

Photo-1
 スタジオを訪れたリスナーひとりひとりに
 丁寧に挨拶をする圭介さん。

Photo-2
 番組終了後、圭介さんと記念撮影。
 スッピンで失礼!

20070328-1.jpg 20070328-2.jpg



3月27日 (火)  ミャーとタマジと…。



今日は天気がイマイチです。
どんよりとした空に、
雨が今にも降り出しそうです。
裏庭は例によって鳥たちが大騒ぎです。
こんな日は東山湖の住人たち(?)はどうしているんでしょう?


東山湖に行くと時間を忘れます。
訪れた人はみんな同じ気持ちになるような気がします。

ミャーは狩りが好きです。
野生の本能です。
猫というのは人間の最も近くにいる野生だと思います。

Photo-1
 左上:ミャーが何かを見つけました。
 右上:茂みに身を隠し、慎重に近づきます。
 右下:車の陰から回り込もうと…。
 左下:失敗してガッカリするミャー。

Photo-2
 ミャーが捕り損ねたホオジロ。


さて、先日見かけたタマジ似の猫。
実はここ数回、東山湖に行くたびに見かけてはいたのですが、
すぐに逃げてしまうのです。
ミャーやタマジのように人馴れしていないのです。

Photo-3
 遂に撮影成功。
 左上:なんとタマジを見て出てきました。
 右上:二言三言話した後、タマジはこちらへ来ました。
 右下:私が近寄って餌を置いてあげましたが、
    車の下へ逃げてしまいました。
 左下:ミャーが様子を見に行きましたが
    裏から逃げてしまいました。

痩せていますがタマジによく似ています。
おそらく姉妹でしょう。
ミャーやタマジのように人馴れしていたら
もっと太っていたでしょう。
毛艶も良かったでしょうね。

20070327-1.jpg 20070327-2.jpg 20070327-3.jpg



3月26日 (月)  ミャーとタマジの関係。ルリ子。そして…。

昨日に引き続きうららかな春の陽ざし。
午後から東山湖へ行きましたが、
その話の前に先日の続きがあります。


ミャーとタマジの関係については知る人はいません。
ただ食に関してはタマジの方が貪欲なようです。
力関係はやはりミャーの方が上のようです。
この日、二度ほどミャーがタマジを押さえつけるところを見ました。

Photo-1
 ミャーとタマジの関係。
 ミャーがチャチャを入れると
 タマジはミャーに完璧に服従の姿勢をとり、
 湖の方へ退散しました。
 
ミャーとタマジと戯れた後、
もう一度カワセミのポイントに向かいました。
東の土手を歩いていくと、
土手の端でルリ子が待っていました。(Photo-2)
私が餌をあげてからルリ子をおいてポイントに向かい、
ポイントに座ってカワセミを待っていると、
ルリ子がこちらへ来るではありませんか!

ルリ子は私の隣に座ると、
まるで飼い犬のようにじっとしています。

嬉しいんだけど…。でもね、ルリ子。
おまえがいるとカワセミは多分来ないと思うのよね…。

私があきらめて立ち上がると、
ルリ子が私を東の土手に先導してくれました。


管理小屋の前の駐車場まで来た時、
車の陰にサッと隠れた人影…じゃない、猫影…。
ちょっとタマジに似ています。(Photo-3)
果たしてこの子の正体はいかに…。

                   つづく

20070326-1.jpg 20070326-2.jpg 20070326-3.jpg



3月25日 (日)  飛鳥坂



夕べはすごい嵐でした。
もう家が吹き飛ぶのではないかと思うほどでした。
台風並みでした。
夜中中、風の音と雨の音と、
時々何かがぶつかるような音がして、
まんじりともせずに朝を迎えました。

朝、やはり餌場の屋根が飛んでいました。
濡れ鼠のイカルがバードフィーダーから餌を食べていました。


今日は東京の王子にある飛鳥山へ行きました。
桜を見に…というわけでもないのですが、
弥勒と「おひさまのたね」についてのミーティングで、
どうせなら飛鳥坂へ行こうということになったわけです。
なんと「飛鳥坂」の詞を書いたのに、
弥勒は初めてだというのです。
プロって恐い…。

Photo-1
 まだ咲いていないと思ったのに、
 こんなに咲いている木もありました。

Photo-2
 雨の上がった園内では
 野外舞台の上で踊りの練習をしていたり、
 太鼓の練習をしていたり、
 痩せたドラえもんが芸を磨いていたり、
 作詞家が写真を撮っていたり…。
 ちなみにこの都電に乗れば「千登勢橋」へ行けます。

Photo-3
 夕方から王子駅前のガード下にある「tagen」で
 「おひさまのたね」の外国語版の打ち合わせをしました。
 たまたま今日はジャズライヴもあって
 美味しい料理とワイン(飲めない私はウーロン茶)で
 盛り上がりました。
 久しぶりに夜の東京、楽しかったです。

20070325-1.jpg 20070325-2.jpg 20070325-3.jpg



3月24日 (土)  任務交代



朝から風が強く、春の嵐に鳥たちは右往左往しています。
夕方になって雨が降り出しました。
これもまた春です。


さて、昨日の続きです。
ひとしきり私と遊んだミャーが土手に何かを発見。
ミャーはおもむろに橋を渡っていきました。
歩いていったその先には…(Photo-1)

お父さんに肩車された可愛い坊やがいました。(Photo-2)
実はお父さん、ミャーが向かってきたのを見て、
慌てて肩車したのでした。
でも坊やはミャーを見てこの笑顔です!

ミャーはお父さんの気持ちを察したのか、
親子の目の前でUターンしました。(Photo-3)
ミャーが橋を降りていくと、タマジがいました。
ミャーはタマジになにやら耳打ちし、橋を降りていきました。
任務交代です。
この後、タマジは橋の上で、
親子が去っていくのをじっと見守っていました。

20070324-1.jpg 20070324-2.jpg 20070324-3.jpg



3月23日 (金)  久しぶりの東山湖



うららかな春です。
我が家の前の桜並木には
早々とライトアップの準備が出来たようです。
蕾がほころぶのはまだもう少し先のようです。

今日は久しぶりに東山湖へ出かけました。
久しぶりなのでワクワクします。

平日とあって、今日は釣り客もまばらです。
しばらく西側の浅瀬に立っていると、
来ました!
カワセミです。(Photo-1)
いつみてもきれいです。


いつものように東側の土手に出ても、
今日は誰もいません。
管理小屋の方へ降りていくとタマジがいました。
ミャーが私を見て走ってきました。
早速2匹にお土産のキャットフードをあげました。
2匹ともすぐにペロリと平らげました。(Photo-2)

今日は沢山写真を撮りました。
新たな発見や出来事もいっぱい。
ここはいつ来てもゆったりと時が流れていて、
楽しい発見や出来事に満ちています。
その話はまた…。

Photo-3
 今日のミャー。

明日から天気が崩れるようなので、
東山湖の散策はまたお預けになりそうです。


20070323-1.jpg 20070323-2.jpg 20070323-3.jpg



3月22日 (木)  仰げば尊し



かなり疲れが溜まっています。
寝起きが悪いったらありゃあしない。

久しぶりに朝は鳥たちと戯れました。
バードフィーダーにもすっかり慣れている様子です。
それでも餌台に餌を置けばやっぱり取り易いほうを選びます。
バードフィーダーのお陰で出かけるときも
餌が無くなる心配がなくなりました。


さて今日はSBS学苑の授業と「おひさま通信」の収録です。
寝過ごすと困るのでバスにしたのはいいのですが、
また事故です。
最近、東名高速の事故が多いような気がしますが、
使う頻度が増えたからそう感じるだけなのでしょうか?
今日の事故は由比の辺りでした。
ちょうど海がきれいに見えるところです。
気持ちは分かりますが、ドライバーの方はくれぐれも御用心。
余所見をしないように…。

事故のせいでゆっくり食事をする時間がありませんでした。
慌ててパンやさんのティールームでサンドイッチを頬張りました。

授業を終えてSBSへ。
少しずつ番組へのお便りも増えてきました。
今月の放送は25日。朝9時から9時半までです。
今回は、いつもは童謡をかけるところに
私が歌った「仰げば尊し」を入れることにしました。

「仰げば尊し」は、一時期卒業式に歌う学校が減っていましたが、
私は歌ってほしいと思います。
「仰げば尊し」は1884年(明治17年)に
小学唱歌に取り入れられたのが最初と聞きます。
それが「歌詞の内容が教師を崇める内容だから…」とか、
「立身出世を呼びかけているのが社会情勢に合わない」
などという理由で歌われなくなったそうです。

おかしいです。
教えてくれる先生を尊ばないで、学問が身につくはずありません。
立身出世を望むことのどこが悪いというのでしょう。
それよりも何よりも、長いこと歌い継がれてきた歌だからこそ、
世代を超えて想いを共有することができるということに、
価値観を見出して欲しいと思います。

 仰げば尊し

  仰げば尊し わが師の恩
  教えの庭にも はや幾年
  思えばいと疾し この年月
  今こそ 別れめ いざさらば

  互いにむつみし 日頃の恩
  別るる後にも やよ、忘るな
  身を立て名を挙げ やよ、励めよ
  今こそ 別れめ いざさらば

  朝夕馴れにし 学びの窓
  蛍のともし火 積む白雪
  忘るる間ぞなき ゆく年月
  今こそ 別れめ いざさらば

今日の写真

photo-1
 富士川辺りの富士山。
 高速の窓から。

Photo-2
 「おひさま通信」の収録を終えて、
 通代さんとディレクターの山内さん。

20070322-1.jpg 20070322-2.jpg



3月21日 (水)  南青山MANDALAライヴ報告 その2

夕べは東京に泊まって、
今日はお墓参りに行きました。
お天気も良く、お彼岸のお中日とあって、
先祖の墓地へ向かう人も多いようです。

さて、ここからは時間を戻し、昨日の分の続きです。

今日は特別ゲストにBUZZをお迎えしました。
スカイラインのコマーシャル「ケンとメリー〜愛と風のように〜」で御馴染みのお二人ですが解散後、歳を経て再結成しました。
博志さんの高音と東郷さんの低音の紡ぎだすハーモニーは健在です。
で、博志さんは私がライヴ活動を再開した当初から
ミュージシャンとして参加してくれるようになりました。

バンマスの平野融くんと、お兄さんの肇さん
(最近パーカッションで参加してくれてます)は、
もう30年近くのお付き合いになります。

ここ数年、昔の仲間とまた共演するようになって感じるのですが、
私自身は昔は「上手くやらなきゃ」って思いばかりが
空回りしていたような気がします。

思うに、若かった頃は私もみんなもいろんな意味で、
余裕が無かったような気がします。
一緒に歳を重ねてきて、ようやく大好きな「音楽」を字の如く、
ほんとに楽しんでやっているような気がします。
私は今、ライヴをとても楽しんでいます。
メンバーも楽しんでくれていると思います。
ライヴはそんな私たちの気持ちが
生でお客様に伝わるので楽しいのだと思います。
素敵な仲間たちと、素晴らしいお客様に感謝です!

次回は6月23日。
テーマは「雨」です。
雨にまつわる歌をリクエストしてください。

今日の写真
 ライヴの2部の様子です。
 BAZZのゲストコーナーのあと、
 「サウスポー・ベースマン」を一緒に歌いました。
 20数年前、この曲のコーラスに参加していただいたのが
 お二人との出逢いでした。
 今日の為に、東郷さんはコーラスの譜面を
 わざわざ書いてきてくれました。
 左からPf.欠田くん、私、東郷さん、
 Pc.肇さん、Gt.博志さん、Gt.融くん。
 

20070321-1.jpg 20070321-2.jpg 20070321-3.jpg



3月20日 (火)  南青山MANDALAライヴ報告 その1


南青山MANDALA・ライヴ当日です。
お昼近く、事務所に到着。

ファンクラブのtunpaさんからはファクラブ特製の
「ディスコグラフィー」が届いていました。(photo-1)
感無量です。
今日のライヴに合わせて、作ってくださったものです。
ファンクラブの会員には申し込めば無料で配布されます。

ヅカっちが心配して作ってくれた
私用の歌詞カードやリクエストのファイルのチェックをして、
細かな打ち合わせをしました。
コンサートでは全て覚えますが、
ライヴの時は特集などもあるので
譜面台に歌詞やリクエストの手紙や進行表を置いておきます。
多分生涯一度しか歌わないだろうという歌もあります。
それがまた面白いです。
この歳で違う自分も発見できたりします。
今回はリハーサルの時間があまり取れなくて、
けっこうパツパツにテンパッテます。
でもこの何があるか分からない緊張感も嫌いじゃありません。

今日は盛り沢山です。
どう考えても2時間には納まりそうもありません。
今日はお彼岸真っ只中、卒業シーズンということもあり、
お客様の入りがイマイチ心配でしたが、ほどほどの混み具合で、
長時間ライヴが予測されていたので、いつもよりはゆったりと訊いていただけたようです。
まずはここまで…。

Photo-2
 MANDALAでのリハーサル風景。

photo-3
 一部が始まりました。

20070320-1.jpg 20070320-2.jpg 20070320-3.jpg



3月19日 (月)  いよいよ明日。



明日はいよいよライヴです。
次回で、南青山MANDALAのライヴも25回目となります。
ほぼ年3回のペースでやっているので9年目です。
毎回いろんなテーマを決めてやって来ましたが、
明日のテーマは「春」。
リクエストを中心に春の歌を沢山歌います。
今回はレギュラーメンバーのギターの博志さんが、
「BUZZ」として登場します。
どんなライヴになるか私も楽しみです。
お時間のある方はぜひ、お越しくださいませ。
詳しくはホームページの「WHAT’S NEW」をご覧下さい。

さぁ、準備準備!

今日の写真
photo-1
 今日は春らしい日和でした。
 蕾の膨らんだ水仙のそばにツグミが現れました。
 もうすぐツグミも来なくなるかと思うと
 ちょっと淋しいです。

Photo-2
 バードフィーダーに来る鳥たち。
 左からシメ、イカル、カワラヒワとヤマガラです。
 体の大きさが比較できます。

Photo-3
 落花生のネックレスに来たシジュウカラ。
 コウモリのようにぶら下がって食べています。

20070319-1.jpg 20070319-2.jpg 20070319-3.jpg



3月18日 (日)  「おひさまコンサート」inサントムーン柿田川



連日の「おひさまコンサート」です。
今日は素晴らしいお天気です。
会場の清水町の「柿田川サントムーン」には
沢山のお客様が集まってくれました。
沼津と三島の間にある柿田川湧水のすぐそばにある
大型ショッピングモールです。
10周年の記念イベントで、今日はSBSラジオで、
「おひさまコンサート」が30分間、生中継されました。
そのあとにウルトラマンの握手会があるというので
会場はちびっ子でいっぱいです。

それにしても子供たちはすごいです。
手話を知らなくても、見よう見まねでやっちゃうんですから…。
1曲終る頃にはサビの部分を覚えているんです。

昔からのファンの方が訪ねてきてくださったり、
以前お世話のなった清水町の教育委員会の方も
「新聞のチラシを見ていらっしゃるとわかったんで…」と
お子さんを連れて聴きに来てくださいました。
思えば最初の「おひさま講演会」を企画してくださったのは
この清水町だったのです。
それから以前、清水町の南小学校で
「おひさまのたね」の「お話と歌の会」が開かれた時
参加してくれていた小学生も来てくれました。
「ラジオでいつも聴いています」という車椅子のおばあちゃん。
ガールスカウトでいつも歌っているという
かわいいガールさんも来てくれました。

この歌を中心にいろんな人が集まってくれます。
通代さん曰く「おひさまふぁみり〜」。
ほんとにそんな感じでした。
おひさまの笑顔の輪が広がって、
「おひさまふぁみり〜」がどんどん増えたらいいね。

Photo-1
 リハーサル中の通代さんと私。
Photo-2
 本番が始まりました。
 私たちの上にあるおひさま(サン)と月(ムーン)。
 つまりこれが名前の由来です。
Photo-3
 「おひさまのたね」を歌う私。
 会場のお客様の一緒に手話をつけて歌ってくださいました。
 

20070318-1.jpg 20070318-2.jpg 20070318-3.jpg



3月17日 (土)  『2007ご入学おめでとう大会』



朝、起きてびっくり!
なんと雪です。
道路に積もるほどではありませんが、
それでも木々の枝には雪が積もっています。
カーテンを開けても集まっていた鳥たちは逃げもせず、
餌を食べるのに必死です。
ヤマガラ、シジュウカラ、シメ、イカル、
シロハラ、スズメ、キジバト、キジ…。
まぁ、勢ぞろいでびっくりです。
ほんとうに今年は異常気象ですね。

今日は静岡の市民文化会館で
新一年生を迎えて『ご入学おめでとう大会』があります。
その中で私と通代さんの「おひさまコンサート」も行われます。


静岡駅に着くと、事務所の澤田さんが待っていました。
今日はヅカっちは別の現場なので澤田さんがピンチヒッターです。

会場には4月に一年生になる子供たちとお母さんがいっぱい。
一部は交通安全の劇でした。(Photo-1)
舞台の裾で見ていたのですが、
着ぐるみさんたちは裾に戻ってくると、
すぐに頭の被り物をぬいで汗を拭きます。
ものすご〜く暑くて、痩せるそうです。
入りたいかも…(-o-;)

休憩があって「おひさまコンサート」の開幕です。
緞帳のある通代さんと私の「おひさまコンサート」は初めて。
今日は大きなステージなので、
子供たちとの距離があるのが心配です。

まずは通代さんの絵本の読み聞かせ。(Photo-2-左上)
そして二人でお話。
決して漫才ではありません。(Photo-2-右上下)
それから童謡とおひさまのたねのコンサートです。
最後にもう一度おひさまのたねを歌った時には
みんな一緒に手話をつけて歌ってくれました。(Photo-3)

明日は清水町の「サントムーン柿田川」で
「おひさまコンサート」です。


20070317-1.jpg 20070317-2.jpg 20070317-3.jpg



3月16日 (金)  東山湖物語 3月編 3

美咲ちゃんに別れを告げたタマジは
仕事に戻ります。(Photo-1)
管理小屋のエリアと東山湖の土手を結ぶ橋の上で
タマジは通行人をチェックします。(Photo-2)

ミャーは駐車場の周りをチェック。
東山湖へ続く細い通路に陣をすえました。(Photo-3)
これで釣り客が東山湖へ行くには
タマジかミャーのチャックを受けることになります。
見事な連携プレーです。


20070316-1.jpg 20070316-2.jpg 20070316-3.jpg



3月15日 (木)  タマジの新しい友達

さて、昨日の続きです。
管理小屋のドアのガラス越しに
外にいたタマジ(シュンイチ)を発見した私は
写真を撮るべく外へ出ました。

「タマジ!…シュンイチ!」と声をかけると
タマジが振り返りました。
その側で女の子が一人、なにやら私に話しています。
何を言っているのかと思えば
「ワタチは美咲でしゅ!…美咲でしゅ!」
と言ってるではありませんか。(Photo-1)
どうやら自分がタマジと呼ばれたと勘違いしたようです。
な〜んて可愛いんでしょう!
「ふ〜ん、美咲ちゃんって言うの?きれいなお名前ね」
そういうと、満足げに微笑みました。

美咲ちゃんはお母さんがトイレに行っている間、
ベンチにいた東山散歩夫人のお母さんに預けられました。
美咲ちゃんはブルーのバックの中から
パンツ型の紙オムツを出して、
老婦人に一生懸命説明していました。

美咲ちゃんは私がタマジやミャーをなでたり、
写真を撮っているのを見て
猫たちにとても興味を示しました。

タマジが美咲ちゃんとお母さんの間をすり抜けると(Photo-2)
追いかけていきました。(Photo-3-左上)

タマジは丸太のベンチに上りました。
お母さんがタマジをそっと撫でると(Photo-3-右上)
美咲ちゃんもベンチに腰を下ろしました。
するとタマジが美咲ちゃんに近づいて
そっと体を摺り寄せました。(Photo-3-左下)
美咲ちゃんに体を寄せて座ったタマジに
美咲ちゃんは満足気です。(Photo-3-右下)

                  つづく…

20070315-1.jpg 20070315-2.jpg 20070315-3.jpg



3月14日 (水)  東山湖物語 3月編



久しぶりに東山湖へ行きました。
いつものように秩父宮記念公園の脇を抜けていくと、
先日見つけたカマキリの卵は健在でした。

いつもの浅瀬でしばらく立っていましたが
カワセミは姿を現しませんでした。
東側の土手の道へ出ましたが
いつも道の入り口に座っているルリ子の姿が見えません。
すぐ側のレストランに目をやると、
裏口の陽だまりにルリ子が寝そべっていました。
「ルリ子!」と呼ぶとすぐに起き上がって
土手を上がって来ました。
野鳥を探しながら土手を歩いていると、
セキレイとツグミが飛んでいきました。

石碑の辺りでミャーの姿を探すと、
駐車場の近くにミャーの姿を発見。
「ミャー!」と呼ぶと、
写真を撮る間もなく一目散で走ってきました。
ベンチの上でキャットフードを上げていると、
後から付いてきていたルリ子が、
植え込みの前で座ってこちらを見ています。
ルリ子にも半分あげることにしました。

Photo-1 
 今日の富士山
 ミャー
 ルリ子

お腹がいっぱいになりひとしきり愛嬌を振りまくと、
ミャーはまた土手の下の駐車場へ去っていきました。


管理小屋へ行くと、今日は副管理人の安藤さんがいました。
安藤さんはアーチストでもあります。
イラストやフィッシュカービングなどの作品を作っています。

Photo-2
 安藤さんとその作品たち。
 左下がフィッシュカービングの作品。
 第一回フィッシュカービング大会のサケ・マス部門で
 優勝しているほどの腕前。

趣味と実益を兼ねた仕事場で生活をエンジョイしています。
お子さんが幼稚園で「おひさまのたね」を習ったそうです。
嬉しい限りです。

管理小屋の中には今日は安藤さんとシロだけでした。
しばらく話をしてから外を見ると、
いました。タマジです。

早速外へ出ると、タマジとともに新たな出逢いが…。

                     つづく…。




20070314-1.jpg 20070314-2.jpg 20070314-3.jpg



3月13日 (火)  昔の写真

ライヴを前にやることが山積です。
そんな時に某誌の依頼で、
「池上線当時の写真が欲しいそうです」
とヅカっちに言われました。
プライベートなものはだいぶスキャンしてCDにしたのですが、
仕事のものやファンの方からいただいた写真は
確かクッキーの空き缶の中に溜めてありました。
「あるある!」と軽く言ってしまったものの、
さてあの缶、どこに置いたっけ…。
で、家捜し…。
というほどではありませんでしたが、ありました。
困るのはここから先。
見始めると懐かしくて目的を忘れてしまうのです。
さらに何時のものだったか何処だったかも分からなかったりします。
とりあえず確実なものを数枚、メールで送りました。
なんて便利な時代なんでしょう…。

今日の写真。
 残念ながら昔の写真ではありません。
 それはヅカっちと相談して、整理して、
 追い追いHPにアップしようかと思います。

Photo-1
 シロハラです。
 鶫の仲間です。
 いつも一羽で来ています。

Photo-2
 イカルの後頭。
 このところ毎日来ています。
 一昨日のシメとよく似ていますが、
 イカルの方が頭が黒いです。
 
Photo-3
 お馴染みヤマガラです。
 Photo-2と比べればイカルの大きさが分かると思います。
 イカルのシメも形相が形相ですので
 初めて見た人はびっくりします。

20070313-1.jpg 20070313-2.jpg 20070313-3.jpg



3月12日 (月)  リハーサル。…そして…イカル。



このところ朝が寒いです。
車のフロントガラスも凍っています。
春が来たと思っていたのに
いつの間にか冬に逆戻り。
寒の戻りにしては寒すぎます。
咲き始めた花たちもびっくりしているんじゃないかな…。

さて、今日はライヴのリハーサルです。
たまに東京へ出ると行きたいところがあったりで、
早めのバスで行きました。

疲れが溜まっていたのでバスでは爆睡。
所要を済ませ、事務所へ。
今回のライヴは盛り沢山。
初めての曲が多いので時間が足りません。
とりあえず一回通して終っちゃいました。
今回はゲストでBUZZが参加しますが、
せっかく来てもらった東郷さんは、新曲をやっただけで、
ほとんど顔見せで終ってしまいました。

でも実は20数年前に一度お会いしているんです。
私のレコーディングの時に
コーラスで参加してくださっているのです。
その詳しいお話はライヴの席で…。
時間が無くて写真も一枚しか撮れませんでした。
これもまたライヴの時にご報告します。

なんだかバタバタと終ってしまいましたが、楽しかったです。
リハをすると、気持ちがライヴモードに切り替わります。
3月20日、お時間のある方は、
ぜひ「南青山MANDALA」にお越しくださいませませ。

Photo-1
 リハーサル風景。
 私はカメラマンなので写ってません。
 左から欠田くん、融くん、博志さん、肇さん。

昨日の写真を整理していたら
イカルの面白いショットを見つけました。

Photo-2
 題して『欲張りなイカル』
 口の中に、いったいいくつ入っているんでしょう? 

Photo-3
 イカルのジャンプです。
 なんとなく重そう…。
 「ヨイショッ!」と声をかけたくなります。 

20070312-1.jpg 20070312-2.jpg 20070312-3.jpg



3月11日 (日)  イカル怒る。大忙しな日。


このところ睡眠不足で
今朝はゆっくり寝ていようと思ったのに、
明け方、ものすごい雨で目が覚めましたが、
まだ暗いのでそのまま目を閉じると
いつの間にか寝ていました。

夢の中で「鳥の声がうるさいなぁ…」と思っていたら
夢ではありませんでした。
うつらうつらしながら聞いていたけど
聞き分けがつかないほど沢山います。
ヤマガラ、シジュウカラ、イカル、キジバト、スズメ、ウグイス…。
いつもに増して鳥の声がうるさいのは雨が上がったからのようです。
寝たいときに限ってこんなものです。
でも布団を頭からかぶって、頑張ってもう一度寝ました。

それでも8時過ぎにはやっぱり起こされました。
今日は午後から「マタドール」の展示会のお客様が来るので
大忙しに日になりそうです。

午前中のうちにお客様を迎える準備をして、
空いた時間にフォトタイム。
バードフィーダーがほとんどカラになっていて、
夕べの雨が少し入って濡れていたので
あたらしいバードフィーダーを作ってあげました。
時間の合間に裏の部屋へ行ったらちょうど第一餌場に
イカルの集団が来ていました。

Photo-1
 イカルの喧嘩シーンです。
 左上から時計回りに見てください。
 右端のイカルの首の動きで順番が分かると思います。
 イカル怒るの図。

Photo-2
 バードフィーダーから餌を食べるシメ。
 シメは口の中でひまわりの種をモグモグ転がしながら食べます。
 なんだかうがいをしているみたいです。

Photo-3
 餌をとるシメの後頭。
 刈り上げをしているようなヘアスタイルが面白くて
 思わず笑っちゃいます。


午後、埼玉からと長野からのお客様が来て、
入れ替わりに浜松からのお客様が来ました。
合間で明日のリハーサルの準備に大わらわ。
夜は富士市からのお客様。
みんなワイワイ話し込んで帰られるので、
ようやく終ったのが11時過ぎでした。

20070311-1.jpg 20070311-2.jpg 20070311-3.jpg



3月10日 (土)  沼津で『ユーゆ〜サタデー』



SBSラジオの「ユーゆ〜サタデー」に出演の為、
SBSの沼津支局へ行きました。
沼津は御殿場線で一本なのでとても便利です。

沼津のスタジオはスタジオというよりも
会議室の窓際にセットしたという感じ。
1フロアをパーテーションで区切ったスタジオです。
一面のガラス窓からは市内を流れる河が見えます。
先日の電話の時、
「生で歌ってくれる?」と言われたので、
どんなところかと思いましたが、この広さなら納得です。

パーソナリティーは石島さわかサン。
以前、何度かお仕事をしているので顔見知りです。
名前の通りさわやかな印象の笑顔の明るい女性です。

リポーターのヨッシーこと吉井佐和サンは
前回の「おひさまキャンペーン」のときに
キャスター・ドライバーをしていてお世話になりました。
久しぶりの再会です。

番組では来週柿田川で行われるイベントの告知と
「おひさまコンサート」の話をしました。
歌ったのはもちろん「おひさまのたね」。
静岡では「池上線」ではなく「おひさまのたね」の西島三重子です。
番組の後、出演者女性4人で記念写真。

Photo-1
 左から石島さわかサン、吉井佐和サン、私、辻聡美サン。
 みんなでおひさまポーズ。

記念撮影の後スタッフ全員で、
近くの馴染みのレストランでお食事しました。
「きょうは一人多いから…」
とディレクターの大介さんが言うと、
お店の奥さんがサッと人数分の席を用意してくれました。
沼津支局はとても家庭的な雰囲気です。


帰りの御殿場線はとても混んでいました。
それでも窓からの陽ざしを浴びるとうつらうつら…。
「カシャッ!」
というシャッター音に目覚めたのは南御殿場の手前。
隣のボックスの学生が携帯で外の景色を撮っていました。
外に目をやると、富士山の脇の雲間から
きれいな光のシャワーが見えました。
「天使の梯子」です。
私も撮ろうかと思ったのですが、
向かいに座っていた男性が携帯を出しかけていて、
それを見てしまった私と視線が空回りしてしまいました。
その男性が恥ずかしそうに携帯をそっと仕舞ってしまったので
私もカメラを出すのを止めました。

Photo-2
 餌を咥えて飛んでいくシジュウカラ。

Photo-3
 春の陽ざしを浴びるヤマガラ。 

20070310-1.jpg 20070310-2.jpg 20070310-3.jpg



3月9日 (金)  くまさか保育園のおひさまたち


今日は伊豆の国市行きました。
伊豆の国市といえば、そう、いちご狩りです。
でも目的は違います。
『くまさか保育園』で「おひさまコンサート」です。

今日の『おひさまコンサート』は園の依頼ではなく、
お母さんからの依頼でした。
去年のSBSのイベントの時に
「おひさまのたね」を聞いてこの歌が好きになり、
新聞で『おひさまコンサート』のことを知って
応募してきたのです。
細い体で3人のお子さんを育てている『頑張りママ』です。

子供たちは私たちの姿を見つけると、
みんな顔がパアッと明るくなって手を振ってくれます。
ここにもたくさんのおひさまがいました。

クラスごとに順番に広間に集まると、
園長先生がみんなに今日のことをお話しました。(Photo-1)
体操おすわりをしてみんな話を聞いています。

通代さんの絵本の読み聞かせが始まると、
みんな身を乗り出して聞いていました。(Photo-2)

ほとんどの保育園には音響設備というものがありません。
CDを流す為のミニコンポがほとんどです。
でも私たちはマイクとCDの再生機さえあれば
どこへでも行きたいと思っています。
『おひさまコンサート』に立派なステージは無くてもいいのです。
むしろ子供たちと身近に触れ合えたらと思います。
先週も今日も、ステージはあったのですが
なるべく子供たちが見やすいように、
通代さんも私もステージの前でお話をし、歌を歌いました。

今日のこと、みんな忘れないでね。

いちごハウスを横目で見ながら沼津へ戻り、
お昼は鰻をいただきました。
小さなお店なのですが(失礼!)、
作家の柴遼太郎氏が訪れ、書を残していっています。
しっかりとした美味しい鰻でした。


家に帰り、裏庭を覗くと、
ヤマガラがバードフィーダーと苦戦しています。
どうやら私が備え付けた向きが悪かったようで、
餌が取りにくいようなのです。
早速、止まり木になる枝を探して取り付けました。

Photo-3
 上段…バードフィーダーと苦戦するヤマガラ。
 下右…止まり木に止まってあらためてバードフィーダーをみて
    驚いたように見上げるヤマガラ。
 下左…今度はちゃんと餌が取れました。

20070309-1.jpg 20070309-2.jpg 20070309-3.jpg



3月8日 (木)  東名高速からの風景



朝、裏庭に餌をあげに行くと
ウグイスの声が聞こえました。
数日前はへたくそでしたが
今日はちゃんと鳴いています。
得意の口笛でしばし交信。

今日は静岡のSBS学苑の日。
我が家の車が大阪まで行くというので、
静岡まで送ってもらいました。

東名高速で静岡方面へ行く時は
富士川のサービスエリアを愛用しています。
眺めが素晴らしいし、スタバもあるからです。

Photo-1
 東名高速下りの富士川サービスエリアからの富士山。
 手前に流れるのが富士川です。
 ここから見る富士山の頂上はちょっと右下がりです。
 携帯で撮ったので画像が悪いです。

Photo-2
 そこで見たベンチ。
 なんだか面白い形をしていますが、
 どちらの向きにも座れるということなのだと思います。
 決して馬乗りには座らないで下さい。
 でも3人並んで馬乗りに座ったら笑えるでしょうね(^o^)

レッスンが終って、帰りは東名バスです。
このところ忙しくて睡眠不足です。
暖かい春の陽ざしを浴びながらうつらうつら…zzz。
携帯のバイヴで、ふと目が覚めると由比のあたり。
SBSラジオのディレクターの大介さんでした。
急遽土曜日に出演することになった番組の打ち合わせです。
あとで連絡することにしました。
窓の外、今日は海も穏やかできれいです。
こんなきれいな海を見逃さずに済んで
いい場所で起こしてくれた大介さんに感謝。
まったりとした気分で海を眺めていました。
(シラスや桜海老がいっぱい泳いでいるんだろうなぁ…)
なんてことを考えていたわけじゃありません。

Photo-3
 あわてて車窓から携帯のカメラで撮りました。

御殿場までの間、またうつらうつら…zzz。
というか、ほとんど熟睡でした。
御殿場に到着したのは5時近くで、
家に着いたのはちょうど夕焼けが始まった頃でした。

裏庭に行くと、数羽ですが、
まだヤマガラとシジュウカラがいました。

20070308-1.jpg 20070308-2.jpg 20070308-3.jpg



3月7日 (水)  きしゃぽっぽの御殿場線



午前中から打ち合わせがあって東京へ。
朝が早いので御殿場線で出かけました。
今日は寒いとの予報でしたが、日が長くなったせいか、
早朝でも思うほど寒くありませんでした。

最近SBSラジオの「おひさまコンサート」で
「きしゃぽっぽ」を取り上げているのですが、
御殿場線の歌だというと、みんな驚きます。
そんなわけで御殿場線に乗ると、
この歌を口ずさみたくなります。

特に駿河小山から山北にかけてのあたりが
この歌の風景にぴったりです。
今度乗る時はカメラを持ってきます。


さて20日のライヴの楽曲も固まってきました。
何だかバタバタと忙しいです。
バタバタしている内に庭先ではクロッカスが咲いて、
水仙が咲いて、チューリップの芽も伸びてきています。

今日の写真
 Photo−1
  バードフィーダーから種を採ったヤマガラ。
 
Photo-2
 落花生を夢中で食べるシジュウカラ。

Photo-3
 我が家の玄関先のお気に入りの猫ランプ。
 日が暮れると点灯します。
 数年前のクリスマスシーズンに伊勢丹で購入したのですが、
 もとはキャンドルを入れる物のようでした。
 電球を中に入れてランプに改造しました。
 光が洩れて天井に星が浮かび上がります。

20070307-1.jpg 20070307-2.jpg 20070307-3.jpg



3月6日 (火)  バードフィーダー成功!

朝、裏庭へ出ると
ペットボトルのバードフィーダーはほぼ完売状態!
残っているのはくちばしの届かない底の部分だけ。(Photo-1-左上)
落花生のネックレスもほぼ完売!(Photo-1-右上)
鳥たちはちゃんと取り方を学習してくれたようです。

餌を足して食べるところをカメラに収めました。
バードフィーダーからひまわりの種を採るヤマガラ。(Photo-1-左下)
ひまわりの種を咥えたヤマガラと
落花生のネックレスを啄ばむシジュウカラ。(Photo-1-右下)


観察していて判ったのは、
シジュウカラは落花生が大好きで
ヤマガラは落花生よりもひまわりの種の方が好きと言うこと。

それから今日ウグイスの声を聞きました。
数日前までは不器用な鳴き方をしていたのですが
今日は「ホーホケキョ!」と正調ウグイスでした。
茂みの中からビッキの声も聞こえました。


Photo-2
 黄昏の富士山

Photo-3
 今日の野鳥
 左上…椿の花蜜を吸いに来たメジロ。
    花の中に首を突っ込んで蜜を吸っています。

 右上…第一餌場に来たシメ。
    目の周りから口の下にかけて
    隈取のようなラインがあるので歌舞伎役者のようです。
    
 左下…カワラヒワ。
    ピンクの口ばしが可愛い女の子です。

 キジ…いつの間にかキジが来ていました。
    私の姿に気づいてガーデンテーブルの下を抜けて
    裏の畑の方へ急ぎ足で歩いていきました。

20070306-1.jpg 20070306-2.jpg 20070306-3.jpg



3月5日 (月)  ただいまぁ!



やっと我が家に戻ってきました。
2日のあさか保育園の「おひさまコンサート」のあと東京へ。
2日から「マタドール」の展示受注会が
目白台の「リリースタイル」で行われたからです。
お手伝いで、もうバタバタの日々でした。

でもその間、久しぶりに亡き父母の住んでいた部屋で過ごしました。

朝起きるとお茶を入れて仏壇に供え、般若心経を唱えます。
般若心経は母が亡くなった後、
毎日読んでいるうちに覚えてしまい、
そんな私のお経を聞くのが父は好きだったのです。
だから私が般若心経を唱えていると、
父や母が聴きに来ているような気がします。
今日は最終日なので、片付けてから部屋を後にしました。

テレビの天気予報によると、今日は春ニ番だそうです。
まるで嵐のような風でしたね。

数日家を空けていると、こんな日は鳥たちが心配です。
強い風に加え、雨が降ったらどんな風に過ごすんでしょう…。
予報通り夜になって雨が降り出しました。
展示会の片づけが終って帰るころには激しい雨でした。

その雨も西へ行くに従い治まって来ました。
御殿場に戻る頃にはすっかり止んで月が出ていました。
「味彩庵」へ行くと、久しぶりの馴染みの笑顔に迎えられ、
ようやく我が家へ戻った気分になりました。
明日の朝、鳥たちに会うのが楽しみです。

Photo-1
 すっかり写真を忘れていました。
 撮ったのはこれ一枚…。
 「リリースタイル」のショウルーム。
 来年の秋冬物の展示です。
 来期の色はアースカラーを中心に、
 スカイブルーとコーラル(赤系)が鮮やかです。
 写真ではちゃんとした色が出なくて残念。

20070305-1.jpg



3月4日 (日)  おひさまコンサートinあさか保育園


3月2日。
静岡市の「あさか保育園」でおひさまコンサートが行われました。
鈴木通代さんの絵本の読み聞かせと私の歌のコラボです。
保育園のステージにはひな壇にきれいなお雛様。
そして今日の読み聞かせのお話「てぶくろ」をモチーフにした
オブジェが飾られていました。
この日のお話は登場人物が多いので
七色の声を持つ通代さんも
「使い分けが大変なの…」と言っていましたが、そこはプロ。
見事に使いこなしてみんなをお話の世界へ導いていました。
「おひさまコンサート」での通代さんと私は
ほとんど保育士さん状態です。
でも子どもたちと接するのはとても楽しくて、
こちらも元気をもらいます。

また次のおひさまに会うのが楽しみです。

3月2日の写真。
 読み聞かせをする鈴木通代さん。
 真剣にお話を聞くあさか保育園のおひさまたち。
 私たちへの御礼に歌をお返ししてくれた年長さんのおひさまたち。
 

20070304-1.jpg 20070304-2.jpg 20070304-3.jpg



3月1日 (木)  


今日から3月。
3月というだけで途端にダウンや厚いコートを着るのが
何だか恥ずかしく感じられます。
季節の変わり目は着るのものに困ります。
あまり厚着だと汗をかくし、
薄着でも寒かったりします。
どっちも下手をすると風邪をひきます。

御殿場は東京や静岡より気温が低いので
どちらへ行くにしても着るものを選ぶのに一苦労です。
時には着替えを持って出かけたりします。
それでいつも荷物が多くなります。

明日は静岡の『あさか保育園』で『おひさまコンサート』です。
どんな子供たちに会えるか楽しみです。

明日はそのまま東京へ行くので
ダイアリーが書けるかどうか心配です。
一応ノートパソコンは持って出ますが、
上手くアップ出来るかどうか自信がありません。
『マタドール』の受注展示会で5日まで東京にいるので
ダイアリーが書けなかったらお察しください。

でも、一番心配なのは鳥たちです。
このところ巣作りが近いのか、
なんとなく鳥たちがナーバスになってます。
留守の間、餌が無くて来なくなったら淋しいです。
で、バードフィーダーを作りました。
落花生のネックレスとペットボトルの餌入れです。
mixi仲間に教えていただきました。
ちゃんと食べてくれるといいのですが…。
野鳥たちにも春が来たようです。

Photo-1
 左上…落花生のネックレス。
    殻を割って食べるそうです。
 右上…ペットボトルのバードフィーダー。
    下の方に餌が取り出せるように穴が開いています。
 右下…同じく。
    第三餌場の下にくくりつけました。
 左下…餌場で鉢合わせシジュウカラ。
    何となくいつもと違います。

Photo-2
 これまた鉢合わせのシジュウカラとヤマガラ。
 今日はこんなシーンが何度も見られました。

Photo-3
 ヤマガラとシジュウカラの連写。
 左上から時計回りに見てください。 

20070301-1.jpg 20070301-2.jpg 20070301-3.jpg



2007/3
SuMoTuWeThFrSa
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

前月     翌月