3月10日 (土) 沼津で『ユーゆ〜サタデー』 SBSラジオの「ユーゆ〜サタデー」に出演の為、 SBSの沼津支局へ行きました。 沼津は御殿場線で一本なのでとても便利です。 沼津のスタジオはスタジオというよりも 会議室の窓際にセットしたという感じ。 1フロアをパーテーションで区切ったスタジオです。 一面のガラス窓からは市内を流れる河が見えます。 先日の電話の時、 「生で歌ってくれる?」と言われたので、 どんなところかと思いましたが、この広さなら納得です。 パーソナリティーは石島さわかサン。 以前、何度かお仕事をしているので顔見知りです。 名前の通りさわやかな印象の笑顔の明るい女性です。 リポーターのヨッシーこと吉井佐和サンは 前回の「おひさまキャンペーン」のときに キャスター・ドライバーをしていてお世話になりました。 久しぶりの再会です。 番組では来週柿田川で行われるイベントの告知と 「おひさまコンサート」の話をしました。 歌ったのはもちろん「おひさまのたね」。 静岡では「池上線」ではなく「おひさまのたね」の西島三重子です。 番組の後、出演者女性4人で記念写真。 Photo-1 左から石島さわかサン、吉井佐和サン、私、辻聡美サン。 みんなでおひさまポーズ。 記念撮影の後スタッフ全員で、 近くの馴染みのレストランでお食事しました。 「きょうは一人多いから…」 とディレクターの大介さんが言うと、 お店の奥さんがサッと人数分の席を用意してくれました。 沼津支局はとても家庭的な雰囲気です。 帰りの御殿場線はとても混んでいました。 それでも窓からの陽ざしを浴びるとうつらうつら…。 「カシャッ!」 というシャッター音に目覚めたのは南御殿場の手前。 隣のボックスの学生が携帯で外の景色を撮っていました。 外に目をやると、富士山の脇の雲間から きれいな光のシャワーが見えました。 「天使の梯子」です。 私も撮ろうかと思ったのですが、 向かいに座っていた男性が携帯を出しかけていて、 それを見てしまった私と視線が空回りしてしまいました。 その男性が恥ずかしそうに携帯をそっと仕舞ってしまったので 私もカメラを出すのを止めました。 Photo-2 餌を咥えて飛んでいくシジュウカラ。 Photo-3 春の陽ざしを浴びるヤマガラ。 |