Diary 2006. 3
メニューに戻る
3月31日 (金)  『永遠の飯塚少年』齢30にして『青年』になる?

東京の桜はまだ散っていなかった。
まさに満開のようだ。
今日からレコーディング開始。
久しぶりに飯塚くんに会う。

齢30にして水疱瘡にかかった『永遠の飯塚少年』は
無事『飯塚青年』になれたようだ。
話によると、子供のころ、近所の子が水疱瘡になり
お母さんに「一緒に遊んでうつしてもらっておいで」と言われて
一緒にお風呂にまで入ったのにうつらなかったそうだ。
私は5人姉弟で、近所に従妹たちも住んでいたので
水疱瘡もおたふくかぜもみんな一緒にかかった記憶がある。
その水疱瘡の菌が内耳に残り、
大人になってからストレスなどが原因で再発するのが、
私がかかった帯状疱疹だという。
飯塚くんのお医者さんの話だと、
稀に2回水疱瘡になる人がいるらしい。
『飯塚青年』が今度かかるのはどっちだろう…?
興味深いところである。
それまでは『青年』はおあずけにしておいた方がいいのかな…?


3月30日 (木)  桜…。

まるで冬に逆戻りしたような寒さ。
風も冷たい。
せっかく膨らみ始めた桜の蕾も
縮こまってしまいそう。
外へ出るのにダウンを着てちょうどいいなんて、
3月の末とは思えないよね。

それでも桜祭りを前に、我が家の前の通りでは
桜並木のライトアップの準備が始まった。
桜並木の下の山茶花のグリーンベルトの間から
桜をライトアップするのである。
いつもは夜ともなれば静かな通りも、
この時期だけはライトアップされた夜桜を見に
沢山の車が徐行しながら通りぬける。

裏庭には今日もキジが来ている。
ムキ餌が少なかったので
そっと撒きにいったけど、
キジは遠くへは逃げずに様子を窺っていた。
水仙があちこちで咲き始め、
窓の下にはふきのとうが顔を出していた。
ヒメコブシ(マグノリア)の蕾も膨らみ始めた。

町中へ出ると、桜が咲き始めているところもあった。
同じ市内でも、こんなに差があるのかと思う。
我が家の前はまだ蕾。
桜は一度寒くならないと咲かないというから
来週あたりがバッチリだろうと思う。

明日はレコーディングで東京へいくけど、
もう桜は散ってしまったのかな…?



3月29日 (水)  懇親会

SBS学苑の講師の懇談会があって静岡へ。
私はまだ講師になって一年目なので懇親会は初めてだった。
行ってみて、その人数の多さにびっくり。
会場のホテルの大広間には3〜400人が集まっていた。
それだけでもびっくりしたのに、
セレモニーが始まって、もっとびっくり。
静岡県下のSBS学苑の先生だけで
なんと800人もいるという。
もっと驚いたのは30年も講師を続けている先生や、
30年も同じ講座を受け続けている生徒さんがいるということ。
30年、20年、10年と講師、受講を続けられた
先生や生徒さんの表彰式も行われた。
何だかびっくりしっぱなし。
1時間のセレモニーのあと、別室で立食パーティー。
たまたまそばにいたフラワーアートの先生とお話した。
バスの時間もあるので少し早めに失礼した。

帰りのバスの中から見ると、
静岡はすっかり桜が満開だ。
山間にも桜が咲いているのが見える。
まるで錦絵のように美しい。
やっぱ日本は桜だよね。
春の陽ざしにウトウト……。
御殿場に戻ると我が家の前の桜並木はまだ蕾。

夕方、帰りに買ってきた「安倍川きな粉ロール」で
大家さん夫妻を呼んでお茶タイム。
このところお茶タイムをしていなかったので
久しぶりで話が弾む。

御殿場の桜は来週の週末が見ごろかな。
御殿場市では4月の5日から16日まで桜祭りが開催され、
秩父宮記念公園や平和公園をはじめ、
我が家の前の桜並木もライトアップされる。
いよいよお花見へカウントダウン。


3月28日 (火)  キジ日誌

暖かな春らしい天気。
このところ毎日のように出没するキジは
登場する前に必ず「ケンケン!」と鳴く。
おかげで姿を見ることができる。
キジは大家さんの家のお稲荷さんの裏辺りから出てきて、
畑を横切り、敷地内の3m道路を渡り、
我が家の裏庭の茂みに入り、
その茂みを抜けて、餌の撒かれてある小道に出る。
泣き声を聴いてから,だいたい2〜3分で裏庭の小道に現れる。
キジの顔とかに特に個性を見出すことは出来ないけれど、
キジにもテリトリーがあると思うので、
多分、毎日同じキジが来ていると思う。
滞在時間は20〜30分くらい。
今日は時おり風が強く吹いたので、
風が吹くと驚いて首を長く伸ばし、辺りの様子を窺っていた。
2〜3m離れた窓の中でカメラを向けている人間には目もくれない。
どう考えてもバッチリ視線が合ってると思うんだけどなぁ…。

それにしても神様はどういう意図で
こんな風にキジを色分けしたんだろう。
真っ赤な顔は適を威嚇する為?
体の緑や青や微妙なグラデーションの茶は保護色?
色のバランスや配置はどんな意味があるのかな…?
尻尾の柄はどんな意味があるのかな…?
自然の中には不思議がいっぱいだ。


3月27日 (月)  『ヒジキ煮』と デトックス PART3

このところ、よくヒジキを煮る。
実は大好物なのだ。
『ヒジキ煮』は一度作ると大量にできる。
その家庭によって入れる材料は違うと思うけど、
我が家はヒジキの他に、
人参、牛蒡、蓮根、椎茸、大豆、蒟蒻、竹輪を入れる。
これだけで8品目。
健康の為には一日30品目というから
一品で8品目取れるというのはおかずとして優れものだ。
乾燥ヒジキは一袋にだいたい45グラム入っているけど、
これだけいろんな食材を入れると
直径22センチの深鍋がいっぱいになる。
それでも夕飯だけで3〜4日で食べきってしまう。

でもマクロビオティックで考えるとヒジキはいいらしいけど、
デトックスで考えるとあまり好ましくない。
デトックスとは毒出しの健康法。
海のものは海の毒素を沢山含んでいるのだ。
海草類や貝類はもちろんのこと、
魚などは食物連鎖のトップにいる大きなものほど
毒素も多いということになる。
日本人の大好きなマグロも然りである。
もちろん山のものにだって毒素はある。
有機栽培なんて言っても、
今の地球で完璧な有機農法は難しい。
つまりみんなダメなのだ。

だから時々デトックスをする必要があるのだ。
そう、食物連鎖のトップにいる人間は
一番毒素が多いのだ。

健康を考えながらヒジキ煮を食べ、
健康を考えながらデトックスを考える。
………。

特別長生きをしなくてもいいけど、
生きている間は健康でいたいよね。


3月26日 (日)  整理

PCにテレビ番組を録画しすぎて
いつの間にかDドライブが半分以上埋まっている。
ちなみに私のPCはVAIOなのでCドライブよりも
Dドライブの方が容量が多いのだ。

DVDにするために、録画したものを『Click to DVD』で呼び出して、
コマーシャルを除いたものをシリーズごとに何本かまとめる。
たとえば『世界遺産』なんかは3週分で一本になる。
『Click to DVD』で呼び出したものは新しいファイルになるので、
そのままの状態で保存しておくと、
テレビの録画映像がダブルことになる。
でもテレビの録画を消してしまうと
『Click to DVD』の方も消えてしまうので消せない。

オリンピックからそんな状態の物が溜まってしまい、
すっかり重くなってしまい、
ついに危機感を覚えて整理を始めた。

そういえば学生の頃、
宿題は溜めちゃいけないって、
いつも叱られてたっけ…。
試験勉強も然り。
試験前になると計画表作るのに夢中になって、
「で、あんた、いつ勉強するの?」
って姉に言われてたんだよね。

結局、変っていないのかも…。


3月25日 (土)  ひとりぼっちのキジ

来年のFIの日本グランプリが、
富士スピードウェイで行われることが決まった。
夕べのニュースでも言っていたけど、
今日は新聞の一面に出ていた。
御殿場が賑やかになりそうだ。


裏庭の餌場に雄のキジが来た。
多分、毎日来ているんだろうけど、
私の見るタイミングが合わないだけなのだ。
ツガイのキジバトと一緒にムキ餌を啄ばんでいる。
雀たちもキジがいると流石に遠慮がちだったけど、
だんだん近づいてきて、
やがてキジの長い尾の陰で食べ始めた。
部屋の中から気づかれないように
携帯でそっと写真を撮る。
う〜ん、ちょっと小さいかなぁ。
ほんの2〜3メートルしか離れていないのに、
カメラに収めると遠く感じる。
ひとしきり食べると、
キジは餌場の裏の茂みに入り、
身づくろいをしたり、佇んだりしていた。
何度か私と目が合っていると思うんだけど、
気づいてるのか気づいていないのか…。
そういえばここに来るキジは、いつも雄が一羽だけ。
雌はどこにいるのかな…?
身体の大きなキジがひとりぼっちだと、
何だか淋しさも大きく感じる。
キジバトのように仲良くツガイで来て、
そのうち子供なんて連れて来てくれたら嬉しいのにな。


3月24日 (金)  中耳炎に泣く『永遠の飯塚少年』  

王ジャパンがWBCで優勝して3日経つのに
いまだ熱冷め遣らず、
ニュースは相変わらず王ジャパンを讃えている。
参加選手たちに紫綬褒章が授与されるらしいし、
まだまだ話題は尽きそうもない。
このままプロ野球の開幕戦も盛り上がりそうだ。
今年はどこを応援しようかな…。

WBCは次回はアメリカではなく、
他の国で開催される可能性が強いらしい。
まだまだ参加国は少ないけど、
もっと大きな大会になって欲しいよね。


30にして水疱瘡にかかった飯塚くんは
弥勒に『永遠の少年たち』をもじって
『永遠の飯塚少年』とブログに書かれてしまった。
当の本人は水疱瘡のウィルスが耳に入って
中耳炎を併発し、耳鼻科にも通っているとのこと。
これは完治したら、やっぱ河野さんと3人で、
事務所の隣の『十番稲荷』にお参りに行くっきゃないね。



3月23日 (木)  春―――。

静岡へ。
御殿場線で静岡へ近づくにつれ、
春らしさが増す。
この季節の景色の変化は面白い。
御殿場ではようやく水仙の蕾が膨らみ始め
木蓮もコブシもまだ蕾。
椿やレンギョウが咲き始めたばかりだ。
裾野辺りから野辺の緑が若草色になり、
菜の花や木蓮、白木蓮が咲いているのが目に付き始める。
東海道線に乗り換えると更に春は深まる。
雪柳が満開で零れそうなほど。
我が家ではまだ新芽が出始めたばかりだ。
ちらほらと桜の蕾がほころんでいるのが見え始める。
窓の外の景色から目が離せなくなる。
いまが春―――。

静岡へ着くと流石に暖かい。
生徒さんの話によると、
今日の最高気温は20℃だという。
病気でお休みしていた生徒さんから
「まだ完治ではないけれど、4月から少しずつ復帰します」
という嬉しいお便りが来ていた。
「家のスケジュールで出られなくなります。
 お世話になりました」
というちょっと淋しいお便りもあった。
SBS学苑でのお教室ももう一年になる。
去る人、来る人、様々である。
これも春―――。

家に戻り、我が家の庭を見ると、
チューリップの芽がだいぶのびて来ている。
桜の蕾はまだまだ夢の中。
姫コブシの蕾がようやく膨らみ始めた。
じきに春―――。


3月22日 (水)  生姜の佃煮と肉まんの関係

御殿場に来てから覚えたお惣菜で
生姜の佃煮がある。

生姜を薄くスライスして湯がき、
生姜に透明感が出るまで何度か湯で零す。
切り昆布と花かつおをいれ、
酒、醤油、みりん、砂糖で味付けし、
汁が無くなるまで煮詰める。
我が家では美容と健康のために
砂糖の変わりにシュガーカットを入れる。

お隣や大家さんに教わって我が家流にしたけど、
ご近所の定番料理だ。
この生姜の佃煮、ご飯でも美味しいけど、
実は ここだけの話、
肉まんに入れて食べると美味なのだ。
我が家の冷蔵庫には欠かせない物。
無添加なので長持ちはしないけど、
夕べも作って瓶につめた。
そう、今日のお昼は肉まんに決めていたからだ。
う、美味い…。

午後、雨が降り出す。
急に冷えてきた。

テレビでは一日中、
凱旋帰国した王ジャパンのニュース。
選手たち、ご苦労様でした。
素晴らしい試合に拍手!
感動に感謝!
このWBCの結果のもたらす経済効果は凄いらしい。


3月21日 (火)  祝・王ジャパン! v(^o^ )v

昨日、裏庭に初ウグイスが来た。
鳴き方がヘタなので口笛で伝授したら、
今朝は ちゃんと学習していた。


祝・王ジャパン!
野球でこんなに感動したのは初めてだ。
ほんとに花火でも打ち上げたい感じ。
イチローも言ってたけど、ほんとにいいチームだったね。
クールだと思っていたイチローの情熱も見れたし、
選手の一人一人がWBCの間に
成長していくのがはっきりわかったし、
チームとしての絆が深まるのを感じたよね。
これが今後の日本のプロ野球に
いい影響を与えてくれたらいいね。


夜、ヅカっちにお見舞いの電話をする。
もんちゃんからのHPの書き込みのメッセージを伝える。
38度前後の熱が続き、水疱が破け始め、
新しい水疱も出来たりで、混在しているという。
「身体中、塗り薬で真っ白で見られたモンじゃないっすよ」
何とかしてあげたいけど、何にも出来ないんだよね。
ネットで見ると、
とにかく汗をかかないようにして清潔に、が肝要らしい。
痒い時は氷などで冷やすのもいいらしい。
でもネットで見ると、
みんな子供の病気として書かれているんだよね。
『おたふくかぜ』もまだしていないって訊いて、
思わず
「とりあえず子供だけ作っておきなさい!」
なんて、ちょっと過激だったかな?



3月20日 (月)  ヅカっち、倒れる。

ニュースの時間がこんなに楽しみなんて!
勿論、WBCの話!
どの選手もみんな活き活きしてて、何度見てもいいね。
キューバは手ごわそうだけど、
王・ジャパンには風が吹いてる感じだよね。


事務所に電話したら飯塚くんが倒れたらしい。
携帯に電話して様子を訊いたら、
何と水疱瘡だって!
熱があるらしい。
ものすごく痒いらしい。
「自分じゃ背中に薬が塗れないっすよ」と嘆く。
こんなとき彼女でもいればね……。
真面目で働き者でいい男なんだけど…誰か…。
とりあえず食べ物を買ってろう城するという。

そういえば、私は帯状疱疹にかかったし、
河野さんは高血圧で倒れたし、
今年はわがチームは健康に気をつけなくてはいけないようだ。

そうか、考えて見たら
今年は寝込んでたから初詣に行ってないぞ!
箱根神社に お払いにでも行って来るか…。



3月19日 (日)  イチゴと野球

朝食は簡単にして、弥勒と3人でイチゴ狩りへ。
今日の目的地は伊豆の国市の江間。
いつもは韮山に行くんだけど、
ネットでサービス券を出していなかったので
急遽、江間に決めた。
ところが途中、有料道路があって、
結局高くついてしまった。
まあ、こんなこともあるさ。

江間イチゴセンターは韮山より混んでいた。
入園整理券を買うのに一苦労。
もうお腹はぺこぺこ。
ようやく整理券をもらって誘導車の後について出発。
勇んでハウスに入ったけど、あれれ…?
何か、イチゴが小さい…。
韮山のは6〜7cmあったけど、ここのは4〜5cm。
よく見たらハウスも小さい。
それでも気を取り直して食べ始める。
そう、小さきゃ数を食べればいいのだ。
小さい方が甘味が凝縮されているかもしれないじゃないか。
ところがそうでもない。
美味しいことは美味しいけど、
やっぱり韮山の方が美味しいのだ。
弥勒は初めてなので、こんなものだと思っている。
無心に食べている姿が健気ではないか!
そんな姿を見ればなおの事思う。
(もっと美味しいのを食べさせてあげたい…!)
と思いつつも85個食べた。
こんどは韮山に連れて行くからね。

イチゴのゲップをしながら、
帰り道、伊豆の国市の『村の駅』に寄り道。
御殿場に帰るとちょうど野球が始まるところだった。

音声をサウンド・システムに切り替えて試合観戦。
おお!まるで球場にいるような臨場感!
どちらも一歩も譲らぬ白熱した試合に熱中。
野球でこんなに熱くなったのは何年ぶりだろう…?
7回の攻撃から試合はものすごい展開になった。
雨が降り出しても何のその。
これほど熱い日本の選手たちを見たのは初めてのような気がする。
イチゴが小さいなんて文句を言っていた自分が恥ずかしい。

ともあれ、王・ジャパンが大勝利!
あっぱれ!バンザイ!
今度は決勝だぁ!


3月18日 (土)  驚きのサウンド・システム来る!

午後、BOSEのサウンド・システムが届く。
先日、アウトレットに行った時に、
モデルチェンジによる限定3台で
サウンド・システムの展示品が破格の売り出しになっていた。
CDなら200枚分がハードディスクの納まる。
ウーハーに小さなスピーカーが5つ。
ローンを組んでも金利無しで、取り付けもサービス。
DVDを見れば映画館のような臨場感。
音楽を聴けばコンサート・ホール。
一応音楽家の端くれとしては買うっきゃないでしょ!
って清水の舞台から飛び降りたのだった。

室内に5箇所のポイントを決めて
そこで聴きやすいようにヘッドフォンを使って設定する。

設定が終わったところで
弥勒を駅まで迎えに行く。
御殿場線に揺られて弥勒登場。

早速我が家でミーティングをしながらサウンド・システムで試聴。
素晴らしい音に弥勒、感動。
「凄いですね、ミューザックで聴くよりいいんじゃないですか?」
「ハッハッハッ…」
これで録り溜めたDVDも生きるというもの。
あ、でもまだテレビが……。

ミーティングを終えて温泉へ。
久しぶりに命の洗濯。

家に帰ってテレビをつけて、
音声をサウンドシステムの切り替えたら
突然、我が家がシアターに早変わり。
コマーシャルの音の素晴らしいこと!
コマーシャルって音楽にこんなにお金かけてたんだ…って感じ。
あとはテレビか…?



3月17日 (金)  いよいよ…desu。

夕べの嵐は凄かった。
朝になって目を開けたら空が見えるんじゃないかと思うほど、
我が家の周りで風の音が吹き荒れていた。
そんな中でも熟睡してしまう自分が、ちょっと心配。
災害の時にちゃんと目が覚めるんだろうか…?

午後からスーパーミューザックでアルバムの打ち合わせ。
慌てて作ってコンサートに間に合わせるか、
じっくりプロモーションなどを考えて発売を少し延ばすか…?
わざわざ遠くからコンサートに来てくださる方たちのことを考えれば
特別限定先行販売なんていう案もあるけど…。
とりあえず入れる楽曲を決め、
レコーディングをスタートさせることにした。
1月の一ヶ月、体調を崩して病院通いしていたときは
どうなることかと不安に思っていたけど、
何とか事務所の理解と同意を得ることができた。
事務所のみんなと制作スタッフに感謝!
早速、弥勒に詞の直しと制作のGOサインを出す。


ところでアメリカがメキシコに負けた。
あの問題の試合は勝敗としてはアメリカが勝ったけど、
その後のアメリカと日本の選手たちのモチベーションには、
どうやら逆の影響をもたらしたらしい。
あの審判、メキシコ戦でも問題のある判定を出したらしいけど、
今後どうなるんだろう…?
日本は韓国と3度目の戦いをすることになる。
今度こそ3度目の正直で、頑張って欲しいね。
でもきっと凄い試合になるんだろうな…。

明日は弥勒が我が家に来る。
勿論、お仕事のミーティングです。
決して温泉とか、イチゴ狩りがメインではありません。



3月16日 (木)  春の嵐

朝から雨。
鳥の羽はウォータープルーフとはいえ、
雨や雪はさぞかし辛かろうと思う。
雨の中、小枝に止まって
ムチ打ち症になりそうなほど頭を上下に振りながら
ひまわりの種を割る姿は、
健気としか言いようがない。

先日、岡山県の玉野市の
『玉野少年少女合唱団』から送られて来たDVDを再度見る。
『おひさまのたね』がオムニバス『おひさま』という中で歌われている。
太陽をテーマにした歌のオムニバスは
まるで手作りの小さなミュージカルのようだ。
最後にメッセージの朗読のあと、
子供たちが振りを交えて「おひさまのたね」を歌う。
こういうのは何度見ても嬉しいな。
そうだ、週末に弥勒が来るから見せてあげよう!

夜になるにつれ、雨が激しくなる。
春の嵐だ。

テレビでは昼間行われたワールド・ベースボール・クラシックの
日韓戦のニュース。
そういえば、何だかものすごい試合だったよね。
先日のアメリカ戦では、アメリカの審判にものすごく腹がたったけど、
メキシコ戦は面白かったし、今日の日韓戦も凄かった。
しばらく野球離れしていたけど、
久しぶりに面白い試合を見せてもらっている。
それだけに「アメリカさん、お願いしますよ!」って言いたい。
民主主義国家だろうが!
なんて書いているうちに思い出して、また腹が立ってきた。
私の心の中にも春の嵐が吹き荒れる。
せめて参加している選手たちにエールを送ろう!
がんばれ、王・ジャパン!



3月15日 (水)  表参道ヒルズへ行ったぞ!

昨日はホワイト・デーだった。
ご近所の勝又さんの奥さんが
シフォンケーキを届けてくださって思い出した。
夜になって味膳の富田くんからもお菓子が届く。
お菓子がいっぱい。
嬉しいけど困ったな…?
でも、朝からシフォンケーキを食べてしまった。

今日は東京で姉たちと会った。
3人でランチして、下の姉と表参道へ。
あまりの変わり様にすっかり方向感覚を失う。
同潤会アパートの跡地に出来た表参道ヒルズ。
事務所の近くの六本木ヒルズでさえ
ろくに見ていないのに…。

中に入ると別世界。
センターの吹き抜けを囲むように
緩やかなスロープの回廊にショップが立ち並ぶ。
携帯で写真を撮る御殿場のおのぼりさん。
う〜ん、確かにカッコいいけど、
私はやっぱり以前の方が好きだな…。
それにしてもすごい人、人、人…。
もう人に酔ってしまいそう。
でも来ている人の殆どはウィンドー・ショッピングみたい。

疲れて外のカフェでお茶をする。
カプチーノを飲みながら街を行く人を眺める。
やっぱ国際的だし、おしゃれな人が多いね。
帰りのバスではすっかり熟睡。

一昨日夜、昨夜と蒼富士がきれいに見えたけど、
今日は何だかちょっと見えにくい。
明日は天気が崩れるようだし、
今月はもう蒼富士は見られないかも…。



3月14日 (火)  こどもたちからのメッセージ

先月、『歌とお話の会』で呼んでくださった
清水町の清水町立南小学校の子供たちからのメッセージが
数日前に届いた。
清水町の教育委員会に送られてきたものを
教育委員会の高橋さんが転送してくださったのだ。
事務所の方にも父兄や生徒から何件かメッセージが来ていた。

自筆の子供たちのメッセージは暖かい。
「おひさまのたね」が好きだという子。
お話が楽しかったという子。
手話が楽しかったという子。
自分の将来の夢を語る子。
感想も様々で楽しい。
嬉しくて何度も読み返す。
すると自分がものすごくいい人のように思えてきて
何だかちょっと恥ずかしい。
何度も何度も読んでいると、
ほんとうにいい人になれるような気がしてくる。
『思い』とはこんな風に伝わるものなのだろう。
あらためてこの歌を歌ってくれている子供たちに感謝。

でも確かにこの歌を歌っていると、
自分が自然といい笑顔になっていることに気づかされる。
優しい気持ちになれる。
子供たちもそんな風に感じてくれていたらいいな。


3月13日 (月)  春の雪

朝、目が覚めて窓の外を見てビックリ。
何と、雪景色。
しかも降り続いている。
どうりで寒いと思ったら…。
外へ出ると、もう鳥たちが木々の上で待っていた。
餌場をのぞくと、カラッカラ。
いつもは中のお皿の回りにたくさん散らかしているのに、
流石に2日間あげていないと、
それさえもきれいに食べている。
餌場にたっぷりのひまわりの種と、
裏庭の小道にムキ餌を撒き、
椿の枝にミカンを刺す。
よく見ると椿の固い蕾の先が、
ほんのりと赤くなり始めている。
雪は午前中いっぱい降ったけど、
それ以上積もることなく、
午後には消えていった。
やはり春の雪。

夜、外へ出ると蒼富士だった。
たっぷりと積もった雪が、月の光で青白く浮かび上がる。
明日は満月。
お天気だといいな。


3月12日 (日)  ただいま〜!

ただいま〜。
疲れましたぁ……。
リリースタイルでの東京展示会を無事終えて
(実際には明日までなんだけど)
帰ってきました、御殿場へ。
東京はあんなに温かだったのに、
御殿場はやっぱりまだまだ寒かった。

今日の朝、沖縄のガールスカウトの久場リーダーからTEL。
10時から沖縄のラジオに出演して『おひさまのたね』を
みんなで歌って、この歌についてのお話をするのだという。
それに電話で参加して欲しいというのだ。
急遽、出演することになり、電波の届く所を意識して歩く。
西武デパートの地下でお弁当を買い、
タクシーで護国寺の『リリースタイル』へ。
車が止まる寸前に電話が入り、
そのままアタフタと番組に参加。
前後の話も分からずにしゃべっちゃったけど、
あれでよかったのかな…?
昨日今日は頭が歌手『西島三重子』から離れていたので
突然『西島三重子』に引き戻されて、
ちゃんと出来たかちょっと心配。


『リリースタイル』でスイッチを切り替える。
午後からリクルートの通販雑誌「aico」の
編集の工藤さんがいらした。
「eyeco」にはこの春夏号に『マタドール』の商品が
数点紹介されているのだ(「aico」は女性向けの雑誌です)。
次回の商品の提案をしているところへ大杉漣さんが登場。
御殿場へはなかなか来れないけど、
仕事が早く終わったら来たいと連絡があったのだ。
ちょうどお客様が何組かいらしていて
生の大杉さんに接して、皆さん感動!
いつもは黒が多い大杉さんだけど、
マタドールを着始めて、無理のない程度に色を提案してきた。
いつもは展示会に来れないのでこちらでセレクトしていたけど、
今回はご自分の目で見て試着したので、
思い切って白いジャケットやゴールデンリーフ(山吹色)のダウンなどを
提案したら、気に入ってくださった。
大杉さんはスラリとしているだけでなく、
生き方のようなものが全体から滲み出ているので、
スタイリッシュな『マタドール』がよく似合う。
私ももっと似合うように頑張ろうっと!


3月10日 (金)  リリーのこと

朝、起きると雨だった。
今日はこれから東京へ行く。
午後から打ち合わせが2本。
その後『リリー・スタイル』で明日から行われる
『マタドール』の東京展示受注会の準備のため、
目白にあるリリーの店に行く。
リリーとは下田里也子さん(旧姓・並木)の愛称で、
若い頃からスノーボードのアマチュア選手として活躍し、
今でもプロのライダーとして活躍している。
今年、正式種目になったボーダークロス。
アマチュアの現役時代に正式種目になってたなら、
オリンピックに出たいと言っていたほどの
怖いもの知らずで元気いっぱいの少女だった。
今は結婚して一児のママとなり上海に住み、
実家の別棟を改装して期間限定の『セレクト・ショップ』を開いている。
今でも若い頃のように驚くほどアクティブで元気なママだ。
彼女のことは『マタドール』のHPで見てみてね。

というわけで、明日、明後日は展示会場上に行くのでお泊り。
明日はダイアリーはお休み。
では行ってきます。
おっと、その前に鳥の餌、鳥の餌……。


3月9日 (木)  『ナルニア国物語』マウントに登場  

SBS学苑のお教室のため静岡へ。
御殿場駅の乙女口に着くと、
御殿場市で唯一の映画館『マウント』の看板が目に入る。
上映作品は『ナルニア国物語』だ。
P.C.のmsnの映画の予告編で見て、
絶対見に行こうと決めていた。
以前、本屋さんで本も見つけて、読もうと思ったけど、
文章が子供向けっぽかったので止めてしまった。
全7巻の壮大なストーリーの第一話だ。
CGや技術の発達で、実現不可能な場面でも
簡単に出来てしまう時代なのだ。
でも今後7話まで作るとしたら、
次々と作らないと、主人公の子供たちが大きくなっちゃうよね。
こればっかりはどうにもならないもんね。
子供の成長は早いし、止めるわけにいかない。
それともデーターかなんかで残しておいて
簡単に出来ちゃうのかも…。
そうなると逆に夢が半減しちゃう気がする。
なんでも出来てしまうのがいいとは思わない。

私は昔見たコクトーの『美女と野獣』が好きだったな。
モノクロだけど実写版で、とても夢のあるきれいな映画だった。
野獣のお城の壁に並ぶライトが女性の手で、
通る人の進む方向に合わせて動くシーンや、
美女の涙が宝石に変わるシーン。
野獣が美女を抱き上げて部屋へ運ぶシーンでは
入ったところから貧しい服がドレスに変わって行く。
あの時の衝撃は今でも鮮明に覚えているし、
実は随分前にビデオで売っているのを知って取り寄せた。
『モスラ』と共に私のお宝ビデオの一つだ。


御殿場線の沿線もだいぶ春めいてきた。
静岡へ近づくにつれ、春らしい景色になる。
山間に見える桜の木々の枝先に小さな花芽が見える。
今年は桜が早いというから、
御殿場でも10日前後には見ごろかも…。
窓から差し込む暖かな陽ざしに、ついついウトウト…。


3月8日 (水)  デトックス PART2

『デトックス』のためのチェックテスト

 ☆風邪をひきやすい
 ☆関節が痛む
 ☆便秘がち
 ☆ニキビが出来やすい
 ☆野菜をあまり食べない
 ☆シミが増えた
 ☆肩こりがある
 ☆気分が沈みやすい
 ☆イライラしやすい
 ☆ストレスが多い生活だ
 ☆魚介類をよく食べる
 ☆煙草を吸う
 ☆油っぽいものが好き
 ☆浄水していない水道水をよく飲む
 ☆歯に金属の詰め物がある

チェックが0〜5個の人は油断禁物
     6〜10個の人は汚染進行中
     11〜15の人は危険な状態

私の身体では汚染が進行中らしい。
(デトックスについては[716]2月28日のダイアリー参照)
あなたは、いくつ?



3月7日 (火)  食材について 多分、PART1

生まれてからずっと食べ続けてきた食事。
私が子供のころのものとは
食材も食べ方も随分変化している。

たとえば胡瓜はもっと青臭くて曲がっているのは当たり前だった。
ほうれん草は根が赤くて、葉っぱもギザギザだった。
にんじんはスラリと長かった。
大根もにんじんもみんな葉付きで売られていた。

話は反れるけど、
ちなみに私は大根の葉っぱが好きで、
今でもスーパーなので葉付きがあると得した気分になる。
細かく刻んでチャーハンに入れても美味しいし、
5cmくらいに切って他の材料とあわせて
パスタの具にしても美味しい。
漬物にしても美味しい。
栄養もあるし、美味しいし、経済的である。
だから大根の葉っぱを馬鹿にしてはいけない。

もとい。
最近は健康ブームで無農薬がいいとか
遺伝子組み換えは良くないとか騒がれているけど、
虫を嫌ってさんざん農薬を使ったり、
遺伝子を組み替えたりしておきながら、
今更…って感もある。
昔は農薬は使っていなかったけど、
野菜や果物を中性洗剤で洗ったりしてたじゃないか…。
何が良くて何が悪いのか、
ちゃんと自分の目で判断できるようにならなくてはいけない。
食に対して無防備に生きてきたツケが
回ってきているらしい。



3月6日 (月)  弥勒のブログ

弥勒のブログが音楽ブログのランキングで
トップ10に入っているという。
朝見たら12位だったのに、その後見たら6位。
今見たら7位。
どういう風にカウントされるのか分からないけど、
私を含め、多くの人に見られているということだ。
そのうち『弥勒、ブログの女王』なんて話題になるかも…?
みんなで応援しよう!

で、弥勒のブログを読んだ方へ。
弥勒の本職は作詞家です。
卓球選手でもありません。
スタジオ・ワーカーでもありません。
もちろん花屋でもありません。

でもブログって、誰でも参加できるから楽しいんだろうね。
私も時々参加しているけど、面白い。
時々入り乱れて内容が分けわかんない状況もあるけど、
個人的なものだし、本人が分かればいいことで、
分かる所だけ参加させてもらっている。
ただ、誰でも入れる分だけ管理の難しさもある。
ヘンな投稿があったりするから
しょっちゅう見ていないといけないし、
かかりっきりになるわけにも行かない。
まあ、その辺は私のH.P.でも同じだけど…。
私のH.P.の場合は事務所と私と両方がチェックしているので
怪しいものは見つけた時点ですぐに削除出来る。

それにしてもああいう怪しい投稿は困ったもんだね。
見る権利もあるけど、見ない権利だってあるんだよね。

話がそれた。
弥勒がんばれ!
詞もがんばれ!



3月5日 (日)  大忙しの一日

午前様がたたって朝寝坊。
今日から『マタドール』の展示会。
午後からお客様がくるというのに…。

結局買い物にも行けず、
ドタバタと、準備と掃除をしているうちに
東京から3人グループのお客様が来てしまった。
この辺は周りに店が何もないので
展示会の時にはいつも軽食を用意しておく。
大慌てで大鍋でカレーライスを作る。

午後になって浜松からの3人グループのお客様が来る。
渋滞にあって何も食べていないという。
カレーを大鍋で作っておいて良かった!

2時過ぎに豊橋のディーラー『フリーク』さんが
お客様を伴って4人で来宅。
居間とショウルームに人が溢れる。

みんな『マタドール』が大好きな人たちばかり。
サンプルを着ては写真を撮ったり、
カタログを見ては色をチェックしたり。
我が家が一番賑やかになるのがこの展示会の時期。
来年はゲレンデで何かイベントをやろうと話が盛り上がる。

結局、早く帰ったのは浜松グループで、
残ったメンバーで『有明』にとんかつを食べに行く。
私はこのところ脂っこいものを控えていたので
『有明』に行くのは久しぶりだった。
女将さんが
「見たわよ、テレビ」
先日私が出演したテレビ東京の『名曲の時間です』のことだ。
「いつもと全然違うんだもの。言われなきゃ分かんないわよ」
なんて言われてしまったけど、私もそう思う。

今日は一日忙しくて、
朝 餌をあげたまま鳥たちの様子を覗く暇が無かったけど、
無事に過ごしたのかな。
そういえばこのところ
鳴き方が少し変わってきた様な気がする。
もう春はそこまで来ている。


3月4日 (土)  『Multi-Print Quicker』と『Click to DVD』

オリンピックのビデオを整理し始めたら、
あっという間に一日が過ぎる。
『Click to DVD』でコマーシャルを取り除き、
メニューページを作成し(ダイジェストまで入れられるのだ)、
DVDに入れる。
いい加減整理しないと、
後が録画できなくなりそうなほど
私のPCには録画が溜まっている。

おまけにプログラムに入っているEPSONのソフト、
『Multi-Print Quicker』を見つけてしまい、
ジャケットの表紙やレーベルができることを知ってしまった。
『Multi-Print Quicker』で作ったレーベルを表面にプリントし、
ジャケットを作ってケースに入れる。
なんだ、簡単じゃあないか…。
凄い! 
映画なんて、まるで買った物のようじゃないか!

で、新しい玩具を与えられた子供のように、
今まで録ったDVDのレーベルやジャケットまで作り始めてしまった。
ヤバイ…。
この手の細かい作業は結構好きなのだ。

自己流でPCを覚えた私がこれだけ出来るんだから、
習った人たちはもっと凄いことをしているんだろうな…。
人間の脳も6%ぐらいしか使っていないというから
コンピューターと同じようなものなのかもしれないね。

作ったDVDを見る。
あ、地震のニュースのテロップが…。
おいおい…。


3月3日 (金)  「やりたいこと」「やらなくてはいけないこと」

「やりたいこと」と「やらなくてはいけないこと」は別である。
でも「やりたいこと」の中にも
「やりたいこと」と「やらなくてはいけないこと」があって、
「やらなくてはいけないこと」の中にも
「やりたいこと」と「やらなくてはいけないこと」がある。
いえ、これは単なる愚痴です。
それだけ頭の中にいろんなことが駆け巡っているということです。

キッチンのカウンターのステンレスのトレイの中に
チューリップの球根が10個ほど入れてある。
暮れに友人からもらったものの、
時期が遅かったので霜にやられるとかわいそうなので
プランターに植えて家の中に置くつもりだった。
ところが体調を崩してそれどころではなかった。
乾燥を防ぐ為にペーパータオルを敷いて水を適度に張り
そのままにしていたら芽がでた。
おりしも『ど根性大根』のニュースで
植え替えたら枯れそうになったと聞き、
このままの環境を保つことにした。
葉が成長し、いつの間にか花芽が出て、
今、小さいけど花が咲き始めた。

「やらなくてはいけないこと」を「やれなかった」結果である。
これでよかったのかな……。



3月2日 (木)  『本の世界へようこそ』

SBSラジオの通代さんの『本の世界へようこそ』の
スペシャル番組に出演のため静岡へ。
いつもは10分の番組で、通代さんが毎回お話を朗読するのだけれど、
今回はスペシャルということで30分の拡大番組。
静岡県にゆかりのある作家のお話を2つ取り上げた。
最初のお話は竹下文子さんの『めがでたよ』。
お子さんの成長記録のような可愛いお話で、
イラストレーターのご主人が絵を描いている。
まさしく親子共演の絵本だ。
お話の終わりに絶妙のタイミングで『おひさまのたね』が流れる。
通代さんの7色の声が聴き所。
文章や絵に家族の愛情が溢れ出ている作品だ。
二人で感想など話した後、次のお話へ。
次は宮西達也さんの『あなたをずっとずっとあいしてる』
という恐竜が主人公の物語。
ポップな絵とシリアスなお話の組み合わせが面白い。
肉食のティラノサウルスの子供を育てた草食のマイアサウラのお母さんの
切なくも暖かい愛情物語だ。
(以前、ビデオ映画で見た『第五惑星』を思い出してしまった)
打ち合わせの時、
「お話を読んでいて泣けちゃうんですよ」
と通代さんが言っていたけど、
本番でお話の終わりに私の曲『プレゼント』が流れると、
確かに詞の内容があまりにもストーリーに合っていたので
思わず涙、涙……。
歌を聴きながらブースの中で二人で泣いていた。
勿論泣いているところは放送には乗らないけどね。
どちらも命の大切さと輝きを感じさせてくれるいいお話だった。
こんなふうに私の歌が使われたことに感謝。
放送は3月12日(日)16:30〜17:00.
電波の届く人は聴いてみてね!


3月1日 (水)  雨の日のキジ

いまだオリンピックの時差ぼけ直らず。
一日中雨、雨、雨…。
餌場は当然のようにどこもカラッポ。
たっぷり餌を入れて口笛を吹く。
寝坊したので鳥たちはあきらめて
どこかへ行ってしまったようだった。

午後、裏庭にキジが出現。
窓のすぐそばの餌場の下を歩いている。
しばらく観察。
キジバトがすぐそばの小道で餌を啄ばみ、
メジロやヤマガラ、シジュウカラが周りを飛び交っている。
キジは椿のそばの餌場の主柱を口ばしで突いている。
何か虫でもいるのかな…。
そのうちキジはキジバトのいる小道へ行き、
キジバトのために蒔かれた餌を一緒に食べ始めた。
しばらくするとまたもとの場所に戻ろうと歩き始め、
小道に沿って置かれた庭石を超えようと足を乗せ、
その瞬間、ズルッと滑って
バランスを崩してコケそうになった。
思わず部屋の中から笑う。

窓の外は相変わらずの雨、雨、雨…。



2006/3
SuMoTuWeThFrSa
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

前月     翌月