Diary 2005. 10
メニューに戻る
10月31日 (月)  鍋料理

秋も深まりすっかり寒くなってきた。
考えて見たら明日から11月なんだよね。
寒くなったせいで、このところ我が家は鍋が多い。
子供のころは鍋が大嫌いだったのに
ここ数年、鍋が大好きになった。
これって年のせいなのかなぁ…。

今、私はホームセンターで見つけたジンギスカン鍋が
すごく気に入っている。
中央から四方に流れるような溝は
油が落ちるし焦げ付きにくい。
真ん中の出っ張りが低いから蓋が使えるので、
蒸し焼きもできる。
少し水を張ってモヤシ鍋もヘルシーで美味しいんだよね。

夕べは、鮭が血液をサラサラにするとテレビで言っていたので、
早速チャンチャン焼きをしたけど、
メチャクチャ美味しかった。
この冬はすごく活躍しそう。


10月30日 (日)  イルミネーション点灯!

コスモスの種取りも終盤。
取り終わった茎を抜いているとカマキリの卵を発見する。
今年はもう7個確認。
桜並木もだいぶ紅葉してきたし、
富士山の雪も増えている。
だいぶ寒くなってきたし、
これからは風邪をひかないように気をつけなくちゃね。

午後、我が家のツリーにイルミネーションを付けた。
LEDライトなので、ランニングコストが安い。
その分長い期間付けられるのだ。
今までは電球色の単色だつたけど、今年からのは混合色。
赤、オレンジ、ブルー、グリーン、淡黄色とカラフルで可愛い。
3mだったドイツトウヒも6年の間にずいぶん伸びて、
5m前後の高さになったので、結構立派なツリーなのだ。
タイマーも5時から12時にセット。
嬉しくて思わず何度も外に出て見てしまう。
う〜ん、かわいい!!
近くへお越しの方は見てください。
東名高速からでも見えると思うけど…。










10月29日 (土)  里親会

朝からシトシト雨。
今日は静岡へ行くので早めに起きる。

今日の講演会は、静岡県里親会の主催。
打ち合わせの時に会長さんたちとお話をして、
里親の定義が私が思っていたことと
ずいぶんかけ離れていたことを知って驚いた。
単に『親のいない子供を引きとって育てる』のが
里親だと思っていたのだ。
里親には『養育里親』『短期里親』『専門里親』『親族里親』
というのがあって、それぞれの状況によって分けられている。
アメリカなどと比べ、日本は施設は多くても里親が少ないという。
それでも静岡県は他見に比べ力を入れている方らしい。
子供たちを取り巻く環境は本当に様々で難しいんだね。
私の話がお役に立てるのかなぁ…って心配になる。
でも私は教育者じゃないし、自分の経験の中で話すしかない。
『おひさまのたね』を通じて沢山の感動を経験したし、
大切なことを学んだ気がする。
それを素直に話せばいいんだよね。
今回も里親制度とその必然性に加え、
それを支える人たちのご苦労を学ばせていただいた。
会場に来てくださった方たちも、
私のつたない話に真剣に耳を傾けてくださり、
『おひさまのたね』も手話を交えて一緒に歌ってくださった。
また少し「おひさまのたね」が広がった気がする。


10月28日 (金)  カマキリとビッキ

朝、メールを開けてみたら、
韓国語の全先生から昨日のお疲れ様メールが入っていた。
『安倍川きな粉ロール』もとっても美味しかったとのこと。
誰かに食べさせてあげたくなるケーキと絶賛。
そうそう、そういうケーキなのだ。

明日は静岡市の『里親の会』主催の講演会。
今回はいままでとは対象がちょっと違う。
里親ということで、いつもの話のようにはいかない。
どんな風に話そうかと考えながら外に出ると
窓の上に久しぶりにビッキがいるのを見た。

コスモス畑に出るとカマキリがいた。
見ればお腹が大きいみたいで、
今にも卵を産むところだったのかもしれない。
しばらく様子を窺っていたけど、
電話がかかってきて話しているうちにどこかへ行ってしまった。
抜いたコスモスの茎にも卵を発見。
とりあえず茎を短く切ってラベンダーの中に隠そうとしたら
ラベンダーの中にもカマキリの卵を発見。
今年はすでに4個発見。
でもこれはビッキの保護のために、
みんな他の藪に移そう。

夜、原稿を書いていたら窓ガラスにビッキ登場。
昼間見たビッキが降りてきたのだ。
別のガラスにちょうどいい大きさの蛾が一匹。
早速外へ出て蛾を割り箸でつまんでビッキの前へ。
突然の餌にビッキは大喜び(?)で
片手でお箸を押さえ、片手で蛾をつかんで
満足そうに(?)食べた。
とりあえず食べれて良かったけど、
今夜はもう期待できそうにないよね。





10月27日 (木)  回し者?

今日は朝から静岡のSBS学苑。
午前中は韓国語の歌の講座。
韓国語は全高香先生がご指導。
で、私が歌を教えるというもの。

課題曲はNHKの連続テレビドラマ『チャングムの誓い』の
主題歌の『オナラ』(発音を間違えると臭いゾ)。
覚えやすくてメロディもどことなくフォルクローレっぽくて、
とてもいい曲だ。
もう一曲は『パリの恋人』の挿入歌で『愛してもいいの?』。
これはきれいな歌だけど音域も広いし難しい。
たった1時間半でどうなることかと思ったけど、
二人三脚の授業で何とか終了。
私はハングル文字までお勉強させてもらったけど、
生徒さんたち満足してくれたかな…。

授業終了後、全先生と食事をして
教えてしまった『安倍川きな粉ロール』。
私はお取り置きしてもらい、全先生はお買い上げ。
午後の授業が終ってからケーキを取りに行くと
受講生の加藤さんが買いに来ていた。
私は『ぷるみえ〜る』の回し者かぁ…?



10月26日 (水)  雪予想 & 祝ロッテ優勝!

ランチに使うローズマリーを採りに行ったついでに
バジルの剪定をする。
きれいな緑色のビッキがポロリと落ちて、
コスモス畑の中へ跳ねていった。
結構太っているところを見ると
どうやら栄養は足りているらしい。

ナスは栄養が足りないらしく、
ここ数日大きくなっていない。
生ごみ処理機で出来た肥料をあげなくちゃ。

お昼を食べた後、作曲タイム。
仕事の合間に息抜きにコスモスの種を採り、
種を採り終わったものを抜く。
コスモスは茎が太いので後の処理が結構大変なのだ。
よく見るとあちこちにカマキリの卵を発見。
今年は地表から10〜20センチ位のところが多い。
今年は雪が少なそう…。
北海道では平地でも雪が降ったとか。

テレビではロッテ優勝のニュース。
今年のロッテは凄かった…らしい。
ここ数年、私は野球離れして選手の名前も知らなくなっていた。
当然、ロッテの26番目の選手のことも知らなかった。
プレイオフ戦のニュースを見て初めて知った。
何か野球がいい方向に変わっているみたい。
原も野村も監督に戻るし、古田も監督になるし、
来年は面白くなるのかな…?



10月25日 (火)  ダークチョコレート

一昨日の夜、「あるある」で話題になっていたチョコレート。
カカオ60%以上だと、血流が良くなり、
サラサラ血液になり、高血圧にもいいらしい。
ポリフェノールがいいのだ。
でもダークチョコレートはちょっとね…と思っていた。

ところが昨日行った馴染みの『アラビカコーヒー』でのこと。
ここはコーヒー豆だけでなく、
パスタやいろんな輸入食材も安く売っているので時々行く。
で、目に留まったのがカカオ86%のベルギーのダークチョコ。
「これは美味しいのよ」と勧められた。
ためしに自分の分と、高血圧の河野さんのために買ってみた。
うちに帰って食べてみたら、ほんとに美味しかった。
ダークチョコを見直した。
で、昨日粒マスタードを買い忘れていたので、
今日ついでにチョコも買おうと思っていったら
もう売り切れていた。
帰りに夕飯の買い物にスーパーに行ったついでに
お菓子コーナーを覗いてみたら、
カカオ60%以上のダークチョコが売り切れていた。
恐るべしテレビの力。
そういえば寒天の時もそうだった。
でもあれほど売れていた寒天も、今は簡単に手に入る。
なんだかな…。


10月24日 (月)  DVD時代

マイクの電池がなくなっていたので
大型電気店に電池を買いに行く。
目的を持って行ってもただでは帰れないのが
ホームセンターをはじめ、大型店の怖さ。

DVD売り場の前で立ち止まる。
な、なんと!
私の大好きなロバート・レッドフォード様の『追憶』があるではないか!
しかも1800円。安い!
おまけにもう一枚買えば半額。
さらに3枚目は500円。
これは買うっきゃない!

だけどあとの2枚を選ぶのが大変なんだよね。
このシリーズの選べる作品にも限りがある。
知らないものを買ってつまんないとがっかりだし、
一度見たらもういいなんて思うのもつまんないし…。
シュワちゃんの『ラスト・アクション・ヒーロー』もいいけど
ウィル・スミスの『メン・イン・ブラック』も面白いし…。
でもここはやはり名作と言われる物の方が後で後悔もしないよね。
で、結局バーブラ・ストライザンドの『ファニー・ガール』と、
これまた私の大好きなロバート・デニーロ様の『レナードの朝』に決めた。

こうしてみるとDVDも安くなったもんだね。
種類もずいぶん増えている。
だけどまだ欲しい作品で発売されていないものも多いんだよね。
いつの間にかビデオではなく、DVDの時代になってる。
ベーター対VHSなんて騒がれた時代もあったのに…。
ビデオテープだって今の10倍以上してたのに…。
レコードがCDに変わったように、ビデオもこの先無くなるのかなぁ。
で、そのうち映画もネットで配信されるようになるのかなぁ…。
とりあえず今はDVD時代…?




10月23日 (日)  秋のビッキ

富士山に少しだけど雪が積もった。
でもまだ根雪にはなりそうもない。

風が強いので落ち葉が表の庭に吹き込んで来る。
来客の予定があったので竹箒で庭を掃いたけど、
すぐにまた落ち葉が舞い込む。
このところ薔薇の手入れも怠っていたのに、
マイダスタッチ(薔薇)は、また沢山の花芽を付けている。
手入れをしていたら葉の上でじっとしているビッキ発見。
薔薇には虫が沢山来るので
待ち伏せ場所としては確かにいい。
でも薔薇は棘が多いから、
ビッキに刺さるのではないかと心配になってしまう。
ビッキは身体が柔らかいから
棘なんか刺さったらきっと死んじゃうよね。
(想像するとちょっとゾッとする)

窓に集まるビッキたちはついにいなくなった。
生活行動を夜型から昼型に切り替えて
冬眠までの間を草むらで過ごすのだろう。
時々、草むらで大きな声で鳴くのが聞こえてくる。

鳥たちも木の実を求めて来るので
我が家の庭の秋はちょっと賑やかだ。






10月22日 (土)  環境作り

お隣に回覧板を持って行った帰りに
庭先のコスモスの種が目に入る。
ちょっとだけ…のつもりが手のひらに溢れ、
結局器を取りに行く羽目に…。
ものの30分も経たないうちに
直径20センチの深皿がいっぱい。
昨日までに取った乾いた種を桐の箱に入れる。
ああ、今年もこれがいっぱいになるんだろうな…。

午後、数少ないリクエストの整理をして、
PCの前でライヴのメニューを考え始める。
………。

いや、それより曲を作ろう…。
で、作曲をしようとしたけど、
雑然としていて落ち着かない。
まずは環境作りだよね。
いろいろ整理したり移動したりしているうちに夜になった。

私は…何をしているんだ…?


10月21日 (金)  温度差で大荷物

午前中に東京で姉たちと会う用があって早起き。
御殿場の朝はもう寒い。
長袖のTシャツのフリースを着たけど、
何だかまだ寒い。
でウインドストッパーのジャケットを羽織ったら落ち着いた。
東京が暑かったら…ってことまで考えて、
フードつきの薄手のベストとTシャツも持った。

バスが東京へ近づくにつれ暑くなる。
ジャケットを脱ぎ、フリースを脱ぎ、
おかげでいつも持ち歩いている小さなボストンかパンパン。
小旅行でも出来そうな荷物…。

三時に事務所でミーティングがあったので早めに事務所へ。
飯塚くんのデスクにライヴのリクエストが来ていた。
ダイアリーでの脅しが効いたのかな…(^。^)”。
でもまだまだ足らんぞ〜!

帰りのバスの中。
空気枕とMDで熟睡。
気がつくと足柄の手前だった。
ベストを着てジャケットを羽織る。
バスを降りると息が白い。
晴れていた日は夜が寒いんだよね。

家に着いて夕刊を取ろうとしたら
事務所の窓の外にある郵便受けの側で
痩せたビッキが佇んでいる。
これじゃぁ今夜は電気を消せないよね。



10月20日 (木)  Wショック!!

ホームセンターへ行って愕然とした。
我が家が買ったイルミネーションライトは
LEDライトでは無かったのだ。
せっかく4色の可愛いのを買ったのに…。
でもまだ開封していなかったので、
お店の人に事情を話して交換してもらうことにした。
でも色がぜんぜん違うんだよね。
普通の電飾の方があたたか味があってやさしい感じがする。
LEDは明るさも強いけど、どこか冷たい感じがする。
それでもランニングコストを考えると
その分、長い期間点けられるし、
やっぱりLEDだよなぁ…。

家に帰って昨日の仕事の続きをしようと思って愕然。
昨日作った曲のラフスケッチが
録音したつもりが入っていなかった。
昨日の私は何だったのォ………
もうすっかり忘れてるもんね。
ということは大したメロディーじゃなかったのかな…。
今日は0型はいいはずだったんだけどなぁ…。

哀しみに打ちひしがれて裏庭へ出たら
ヤマガラが私の周りでジージー。
なんだか慰めてくれているみたい。
明日は東京だし、気を取り直して週末頑張ろう。


10月19日 (水)  久しぶりの晴れ

ようやく晴れた。
裏庭の鳥の餌場は惨憺たる物。
台の上や屋根の上には柿の実が落ちて
ぐしゃぐしゃになっている。
屋根を外すと中ではカビている餌もある。
やれやれ…。
とりあえずお皿を洗って餌を全部入れ替える。
今日は一日、屋根を外しておくことにした。

コスモス畑は見ないことにした。
見たら大変なことになるのは明らかだ。

仕事をしながら窓の外を見ていると、
いつもと勝手が違うのか、
ヤマガラたちもちょっと戸惑っていた。

夕方、北海道に出張で行っている飯塚くんから
マンダラのリハのスケジュールを決める電話が入る。
リクエストがまだたまっていないので、
なるべく本番に近い日にしてもらうことにした。

う〜ん、やることがいっぱいあるぞォ。



10月18日 (火)  クロベエ

シトシトと秋の長雨である。
台風が通過するまでは仕方ないね。
裏庭にはこのところヤマガラとシジュウカラが大賑わい。
ジージー、ツィーツィー、うるさいほど。
でもカワイイ。

御殿場市の鳥はクロツグミ。
我が家の庭にも来るけど、
植木屋の芹沢さんの話によると、
御殿場市ではクロツグミのことを
『クロベエ』と呼ぶらしい。
クロツグミは早起きなので、
だから早起きの人を『クロベエ』と呼ぶそうだ。
大家さんは『クロベエ』だけど、
我が家は絶対『クロベエ』にはなれない。

スーパーに行くと牡蠣が安かった。
今夜はカキフライ。
『秋深し 今宵は 牡蠣を食う人ぞ』な〜んて!





10月17日 (月)  筋肉痛

朝起きると下腹の筋肉が痛い。
「なんだ? こりゃぁ…」
そういえば夕べ、
『あるある大辞典』で3分間のダイエット運動をやっていた。
30秒ずつ有酸素運動と無酸素運動を交互に3セットというもの。
見ながらちょっとやってみた。
意外と簡単!
でも右手の肩にちょっと響く。
前にスキーで脱旧したところだ。
で、2セットで止めたのだ。
それなのに…。
たったこれだけの運動で筋肉痛だってぇ?
トホホ…情けない。
腹筋ではそんなに感じないのに、
いつもと違う運動には筋肉も反応するらしい。
いやいや、まいった、まいった。

それにしても今日は寒かった。
ついに我が家もストーブ生活に突入。
窓の外にはビッキの姿も見えない。
今夜は電気を点けて寝なくてもいいかな…と思いきや
ビッキが一匹登場。
もうしばらく点けておいてあげよう。


10月16日 (日)  自己嫌悪

夕べ降りだした雨が朝になっても残っていた。
今日は一日愚図つきそうだ。
コスモスは花が殆ど無くなった。
今度晴れたら庭仕事が大変そう。
今日は今のうちに仕事をすすめようと思い、
仕事の前に買い物ついでに大型電気店へ行った。
向かうはマッサージチェア。
最新のものは腕だけでなく、二の腕までもマッサージできる。
足も、ふくらはぎから足の裏まで揉んでくれ、
足の長さにあわせて調節もできる心憎さ。
あまりの気持ちよさに身体が離れなくなってしまった。
悩んでいる足裏マッサージ器もいろいろ試す。
試せば試すほど悩む。
こうして悩んでいるうちに
また電気製品は進化するんだろうなぁ…。
どこかで踏ん切りをつけないと
一生買わないで終るかもしれないね。

結局予定の仕事は半分も進まなかった。
あぁ、自己嫌悪。

膝を痛めて大好きな卓球が出来なくなった弥勒は
一生懸命詞を書いていてくれると言うのに…。


10月15日 (土)  カッコさん

和光大学時代の親友・江波戸カッコさんが、
高校時代の親友二人(ノコ、マッちゃん)を伴って箱根に遊びに来た。
以前にも三人で我が家に遊びに来ているので、
ノコもマッちゃんも気心は知れている。
カッコさんは大学のゼミの仲間で、立体オブジェの作家。
我が家にも作品があるけど、
今回も夏のグループ展のときに頼んでおいた作品を
ついでに持ってきてくれたのだ。

午前中に仙石原の「ポーラ美術館」で待ち合わせ。
今は「黒田清輝、岸田劉生の時代展」を開催している。
ここへは毎回展示が変わるたびに来ているけど、
今回の展示も面白かった。
でも常設展示の方も変わっていて、
これがもっと良かった。
本当にくる度にここの所蔵品の層の厚さ、質の高さには驚かされる。
これだけの所蔵品を持っている美術館はそんなにないと思う。
今回は工芸品のコーナーに香水瓶の展示もあって、
これもまた興味深かった。

お昼は「味膳」へ。
「味膳」の内装をカッコさんに見せたかったし、
趣味人の弘美さんにカッコさんを紹介したかったのだ。
カッコさんたちはお店の趣味の良さに感心していた。
弘美さんは弘美さんで以前カッコさんの作品の写真を見た時、
興味を持って展覧会に行きたいと言っていたので、
展覧会のたびにお誘いしていたんだけど
スケジュールの都合がつかなくて中々紹介出来なかったのだ。
案の定、今回もって来ていたカッコさんの作品の実物を見て感心しきり。
お料理の素晴らしさにも感動しきり。
こんな風に作家同士を紹介するのって楽しい。
感性を理解しあえる人を会わせるのって嬉しいよね。
おまけにお料理もサービスしていただいちゃって、お腹も超満足。
食後も話が弾んで、すっかり長居してしまった。

それはそうと、ライヴのリクエストが来ない…。
もう勝手に選曲しちゃうぞ。




10月14日 (金)  ファイトォ…

野鳥たちが戻ってきた代わりに
そろそろビッキが来なくなってきた。
定位置にいたビッキの数が減った。
昼間姿があるのに夜になっても窓に張り付かないのだ。

今日、東京から帰ってきたら窓の桟にビッキがいた。
まだ小さくて痩せている。
これじゃあ冬眠したって春まで持ちそうもない。
手ごろな蛾が反対側の窓にとまっていたので、
ビッキをそっと近くに連れて行ったけど、
ガラスを登ろうとしない。
蛾を近づけようと、棒でお尻をそっと押したけど、
蛾のほうも弱っていて、ガラスに張り付いているのが精一杯で、
少し歩くと窓の桟に落ちてしまう。
もうあのバトルは見られそうもない。
なんとか冬眠できるまで頑張って欲しいなぁ。
がんばれ、ビッキ!ファイトォ…ってちょっと古い?


10月13日 (木)  再び「安倍川きな粉ロール」 

静岡のSBS学苑で10月末に
韓国語の歌を教えることになっていて
今日の歌謡教室の前に、
韓国語の全(チョン)先生と打ち合わせをした。
韓国語って、ドラマなどで聞いていると、
早口で威勢が良さそうに思っていたけど、
歌になると意外とカッコいい。
何かフランス語の歌でも歌っているような感じなのだ。
ハングル文字の仕組みも、案外面白い。
ただ発音が結構難しいんだよね。
言葉と歌を与えられた時間の中で
いかに効率よく使って教えられるかが問題だ。
結局譜面ももっと分かりやすく作り変えることになった。
さてさてどうなることやら…。
 
そして今日も買ってしまった。
安倍川きな粉ロール。
大家さんやご近所の『味膳』の女将さん(と言っても一つ年上)にも
食べさせたかったのだ。
で、帰ってから大家さんにおすそ分け。
(大家さんはロールケーキに目がない)
『味膳』にも持っていく。
『味膳』に行くと、ちょうどお嬢さんが嫁いでいる
河口湖の和菓子屋『金多留満』のご主人夫妻がいらしていた。
『金多留満』は美味しいだけでなく創作和菓子が面白いので有名な店。
早速ご賞味いただくと、
「うん、美味い。これは黒寿きな粉だね」
とまず一言。
「何ですか? それは」と聞くと、
普通のきな粉は大豆を皮ごと使うのだけれど、
皮を剥き、三度挽くのだそうだ。
香りも滑らかさも数倍良くなるのだそうだ。
たった一口でそれだけ分かるなんて、
やっぱ、ただモンじゃぁない。
「うん、餡子もいいね」
何か私が作ったんじゃないんだけど、
私が誉められてるみたいに嬉しい。

そのあと、たまたま食事に来ていた横浜の獣医さんご夫妻を
弘美さん(味膳の女将さん)に紹介されて
話してみたらご主人の実家が私の実家の近所で、
すっかり意気投合。
話し込んで帰るのがすっかり遅くなってしまった。






10月12日 (水)  コスモス、そしてウクライナ戦

午前中、久しぶりに富士山が顔を出す。
うっすらと雪を頂いている。
まだまだ根雪にはならないけど、
着実に秋が深まっている。

午後からコスモスの種取りを始める。
忙しさにかまけて放っておいたので
すでにかなりの種が飛散しているはず。
それでもちょっと見ただけでも
怖いくらい種がある。
マスクをしてコスモス畑に突入。
マスクをしないと花粉などで鼻水が出てしまうのだ。
一時間も経たないうちに
直径20センチ、高さ10センチの器がいっぱいになってしまった。
まだまだこれからだ。

と、ここまで書いたところで
サッカーが始まってしまった。
ラトビアとは引き分けてしまったから
今日はなんとしてもウクライナに勝って欲しいよね。
あ、こら!
サントス、ボールを奪われた…。
だめだ!応援しなくちゃ!


10月11日 (火)  イルミネーション

このところの寒さに身体がついて行けない。
ビッキになった気分。
やっぱ『足裏マッサージャー』より『足温器』かなぁ。
「この寒さじゃ、もう富士山は雪が積もっているかもね…」
な〜んて言っていたら
テレビのニュースで富士山に初冠雪があったという。
天気が悪いので姿が見えないのが残念。

今日は一日中、裏庭にシジュウカラとヤマガラがいた。
そろそろ餌の予備が心配になってホームセンターへ。
中へ入るともうクリスマスのイルミネーション。
我が家も今年は買い変えなくてはいけない。
今まで使っていたイルミネーションのライトはマメ電球で、
ところどころ球切れになっていたり壊れていたりしている。
で、去年切れた球を買いに行ったらもう売っていなかった。
発光ダイオウドのLEDライトが出来てからは、
電球型のイルミネーションはランニングコストもかかるので
姿を消しつつあると、その時お店の人が話してくれたのだ。
それに対しLEDライトは半永久的だし電気代も安いという。

餌だけ買って帰るつもりだったけど、
見ているうちに欲しくなった。
「どうせ買うのだから…」ということで買ってしまった。
去年までのは白の単色だったけど、
赤・オレンジ・ブルー・グリーンの4色のものが
あまりにも可愛かったので、それにしてしまった。

買ったはいいけど、
家に戻って我が家のドイツトウヒを見上げると、
すでに5m近くに成長している。
我が家の梯子ではもう届かない。
さてさて、どうやってつけようか…。
やっぱり『たっちゃん』を呼ぼう。




10月10日 (月)  感謝状。岸邸見学。

ガールスカウトの日本連盟から感謝状が送られてきた。
『愛・地球博』の地球市民村で行われた
ガールスカウト『元気の種』館を支援したとの理由。
暑かったので大変は大変だったけど、
それは子供たちも同じだし、
そんなこと吹っ飛ぶくらいいい経験をさせていただいたし、
なにより子供たちと一緒で楽しかったし、
沖縄のガールの方たちとお会い出来て
こちらこそ感謝なのだ。
でも『感謝状』って照れくさいけど嬉しいね。
ありがとうございました。

午後、『旧・岸邸』が公開になっているので見に行く。
『岸邸』とは、故・岸元総理大臣が晩年住まわれたお屋敷のこと。
建物が2003年に御殿場市に寄贈され、
2年後の一般公開を目指して環境を整えている。
この連休中だけ特別公開となったのだ。
噂では聞いていたけれど、
数寄屋造り風の見事なお屋敷だ。
岸さんがいつも庭を眺めていたという革の椅子に座って
同じように庭を眺めてみる。
将来は『秩父宮記念公園』のように整備されるのだろうけど、
御殿場市には、歴史的な古い民家とか、
政財界人の別荘などが多い。
こういう文化的価値のあるものは
御殿場市の財産としてしっかり守って
上手に活用して欲しいよね。


10月9日 (日)  お土産と手土産

この連休はあいにくの天気。
午後、家の前は大渋滞。
連休の中日は一番混雑する。

チェニスから帰国したファンクラブの長峰さんが
奥様と一緒にチェニスからのお土産を持ってきてくださった。
マネージャーの飯塚くんからは2時に来ると聞いていたのに、
なかなかこない。
これは渋滞に引っかかっているな…とは思っていたけど、
我が家に来たのは2時半過ぎ。
案の定、渋滞に引っかかっていた。
HPで紹介した『味膳』でお昼を食べて
店を出たのが一時半だったという。
普段なら5分のところが一時間もかかったのだ。
車を置いて歩いてきたほうが早かったことになる。
このアウトレット渋滞、何とかならないものか…。

夕方からは、また箱根のキャンプ場へ。
今日は昨日よりも寒いので、フリースを着て、
さらにウィンドストッパーのジャケットを持っていく。
手土産は年代物のワイン。

バンガローに着くと半数がまだお昼寝中。
一人二人と起きて来て、宴会が始まったのは6時過ぎ。
引き続きよく食べよく飲みよく喋る。
これじゃぁダイエットも無駄だね。
子供のころの話、思い出話、健康のこと、仕事のこと…。
ついには来年のキャンプの計画の話まで出る。
まあ、人生いろいろあるけど、
みんな一緒に年をとるから怖くないよね。





10月8日 (土)  じゃ〜ねキャンプ

毎年この時期になると
『じゃ〜ねクラブ』(9月24日参照)の仲間たちが、
箱根の芦ノ湖キャンプ場に集合する。
キャンプ場といっても名ばかりで、
3棟連結の貸し別荘並みのバンガローが
芦ノ湖畔の林の中に立ち並んでいて、
一棟が2LDK、バス、トイレつき。
キッチンには鍋釜食器まで揃っている。
冷暖房も完備され、連結された棟の間には
バーベキューが出来るスペースまである。
アウトドアのキャンプとは程遠い。
そこに仲間が適当に集まって適当に過ごし、適当に解散する。
今年は初日の今日、最終的に20人ほど集合した。
我が家は2時過ぎに出かけ、御殿場温泉会館に寄ってから合流した。
あいにくの時雨模様だけど、どうせ食べて飲んで騒ぐだけなので問題ない。
その宴会のメニューも様々で凄い。
カレー、おでん、焼肉、焼き魚、鍋……。
我が家からは蕎麦打ちセットを持っていって、
みんなで蕎麦を打って食べた。
しかし長い時間かけて、みんなよく食べて、よく飲んで、
飽きもせずよく話す。
泊まっていけば…とのお誘いもあったけど、
家での仕事もあるので、明日の晩も出来たら遊びに来るということで、
とりあえず帰宅。

やっぱり箱根は山の上だから、ちょっと寒いね。
明日はもう少し天気が良くなるといいけど…。

(注)そういえば今日、このダイアリーに変な書き込みがあった。
  アドレスを知らないと書き込めないはずなのに…。
  すぐに消したけど、私の文章以外は開けないでね!



10月7日 (金)  ギュスターヴ・モロー展

平尾教室の前に、渋谷BUNKAMURAで開催されている
『ギュスターヴ・モロー展』を観にいった。
以前、パリに行った時に
『モロー美術館』に行って感動したんだけど、
今回の展覧会はその『モロー美術館』から来たもの。
パンフレットにあるのに展示されていないものもいくつかあったけど、
デッサン力の凄さに圧倒される。
モロー美術館のアトリエでは
窓際にデッサンの納められたプレートが
ノートのようにパラパラと捲れるようになっている壁があって、
画学生たちが自由に模写をしていた。
模写をしているプレートのブロックは見ることが出来なかった。
そんな作品があったのかもしれないけど、
とにかく一つの作品に対しての習作が多いので、
どれを観たかも覚えきれないほどだった。

実はモローの絵で、もう一度観たいものがある。
『ヴィーナスの誕生』という絵で、
昔、銀座の『ラ・ポーラ』で開催されたポーラコレクションの展覧会で
ルドンの『ヴィーナスの誕生』と並んで展示されたものだ。
その素晴らしさに圧倒されて、しばらく動けなかった。
もう一度観たくて行った時には終っていたのだった。
で、パリに行ったとき、モロー美術館でも探したけど、
上記の理由で見つけることは出来なかったのだ。

仙石原にポーラ美術館が出来ると聞いたときは狂喜した。
もう一度観れると開館するや否や、喜び勇んでいったのに、
コレクションの中にはルドンのものだけで、
なんとモローのものは入っていなかった。
調べてもらったけど、そんな作品は無いと言う。
その時だけ、どこかから借りたのかも…と係りの人は言うけれど、
確かにポーラのコレクションで観たんだけどなぁ。
もしかしたら売られちゃったのかなぁ…。
で、未だに見ることができず、
こうしてモローと聞けば駆けつけているのだ。
誰か知ってる人がいたら教えて!




10月6日 (木)  庭仕事

柿の実がすっかり色づいて、
訪れる鳥たちの種類が増えた。

このところ天気が安定しない。
昼食後、晴れ間をぬって庭の手入れ。
トケイソウが茂りすぎて
他の木や草に絡み過ぎてしまったので
かなり切り落とした。
ツル薔薇も花を摘めずにいたら実がついてしまったので、
これもかなり整理した。

畑に出る。
コスモス畑はもうすでに種が飛び始めている。
これからが大変だ。

畑もしばらく手入れもしていなかったので
もうダメかと思っていたら、
なんとまだ茄子がなっているではないか!
とりあえず一つ収穫。
バジルも虫に食われることなく茂っている。
早速バジルソース用に摘みとる。
あんなに放っておかれたのに
みんな元気で、もう感謝感激!

夕食後、バジルソースを作る。
部屋中にバジルの香りがいっぱい。
さて、これで何を作ろうか…。







10月5日 (水)  ご馳走様

夕べ、マタドールのアルバイトの利美ちゃんの夫、
功ちゃんが郷里にお墓参りに行ったお土産だと言って
富山の鱒鮨を届けてくれた。
夕飯を食べてしまった後だったので、
今日のお昼にいただいた。
今まで食べた鱒鮨の中で一番美味しい!
なにより鱒の身が厚い!
ご馳走様でしたぁ。

そこへ弥勒からデザートが届く。
なんというタイミング!
以前弥勒のブログに登場した
あの山梨の「いちばんち農園」の葡萄ではないか!
「甲斐路」と「ロザリオ・ビアンコ」。
これまた皮ごと食べてもメチャクチャ美味しい!
ご馳走様でしたぁ。

あぁ、それにしても食欲の秋が怖い……。


10月4日 (火)  駆け巡る歌

朝から鳥たちが庭で騒ぐ。
コゲラが椿の木でコンコン。
ヤマガラとシジュウカラが
あちこちでジージー、コンコン。
食事をしていたら突然ビッキが一斉に鳴き出した。
どうしたんだろうと思っていたら
突然、雨が激しく降り出した。
みんなちゃんと雨が降るのが分かっていたらしい。

雨はすぐに上がったけれど
蒸し暑さが残った。

午後、SBS学苑で使う韓国語の歌を聴きながら譜面を起こす。
日本語の譜面は一音に一語なので分かりやすいけど、
韓国語を譜面に当てはめるのは英語よりも難しい。
何とかラフを完成。

弥勒の頭の中には『ポッキー』の歌が駆け巡っているらしいけど、
私の頭の中は、ろくに意味も分かっていない韓国語が駆け巡っている。

夕方、久しぶりに温泉へ。
命の洗濯。


10月3日 (月)  足裏マッサージ機

ゆっくり朝寝坊。
朝食を済ませてから大型電気店100万ボルトへ。
マッサージ機のコーナーへ直行。
今、欲しいのは足裏マッサージ機。
リフレクソロジーもいいけど、
10回分くらいで足裏マッサージ機が買えてしまうのだ。
で、どっちがいいかと思案中なのだ。
足裏はツボが集まっているし、
指をマッサージすれば血管を柔らかくするという。
考えて見たら2本の足で体を支えているのだから
そうとうな負担がかかっているんだよね。

それにしてもちょっと来なかった間に
マッサージチェアはますます進化した。
早速いろいろ試してみる。
ふくらはぎ、足裏ばかりでなく、
腕までマッサージしてくれるようになっている。
シートの寝心地も素晴らしい。
もちろんお値段もそれなりに上がっている。
まあ、全身マッサージチェアは店に預けておいて
たまにかかりに来ることにしよう…ハハハ。

問題は足裏マッサージ機。
どうもいまいちピンとくるものが無い。
それとも足湯器のほうがいいかな…。
う〜ん、思案のしどころ……。


10月2日 (日)  ただいま。

ただいま。
妙高から帰ったゾ。
冬だったらスキーが出来たかもしれないのにナ…。

新幹線で長野まで行き、そこからはタクシーで一時間半。
コンサートの時間は平尾先生とジョイントで2時間弱。
リハーサルの時間を入れても
滞在時間より移動時間のほうが長かった。
平尾先生のステージは流石の一言。
見習うところが多くて、勉強になった。

HPに投稿してくれた『きり』さん、
25年も待っててくれたなんて、嬉しいけど、
来てくれたのかな…?

無事帰宅してから弥勒のブログを見たら、
河口湖からの富士山の写真。
我が家からとは真裏の風景だ。
そこまで来てるなら、バスで来ればいいのに、
電話をしたら帰った後だった。
水臭いじゃないか。

明日はゆっくり寝てよう日。




10月1日 (土)  サウナとリフレクソロジーと・・・

明日の妙高行きは朝が早いので
東京に宿をとってもらった。
午前中い大家さんに頼まれて庭の草取りをした。
ちょっとのつもりがついつい夢中になってしまい、
足が疲れた。
この際、早めに東京へ行って、
今流行の足マッサージでも行こうかな…。
でも今夜のホテルは大浴場とサウナもあるらしいし…。
見たいテレビもあるからそれまでに食事もしたいし…。
ああ、夜の予定がいっぱいじゃん。
早く行かなくちゃ…。
行ってきま〜す。


2005/10
SuMoTuWeThFrSa
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

前月     翌月